2016年1月31日(日)。ウェスタ川越にて、川越産農産物の直売イベント「川越Farmer's Market」と「にぎわいマルシェ」が同時開催されました。
| 2ページ目 1 川越シェフのミネストローネ 2 番外編 | 
「川越シェフと川越産を食べよう!」
 。
 私も一度は考えたことがありました。
 川越シェフが川越に来たらネタになるのかなぁって。
 それがついに実現してしまったんですね。やっちゃいましたね。
このイベント名を考えた人のドヤ顔が目に浮かびます。

運営者一押しの居酒屋リストはこちら >>
「川越シェフと川越産を食べよう!」とは

 「川越シェフと川越産を食べよう!」は、川越市内の農業者と商業者が出店している「川越Farmer's Market」と、ウニクス(川越駅前)で毎月で開催している「にぎわいマルシェ」の合同イベント。
 地元産野菜の直売や、地産素材を使った料理の販売など、様々な「川越産」が集まっていました。
メインイベントは「川越 達也シェフのトークショー『地産地消と食育』」。
 川越シェフと飯野 芳彦さん(川越市農産物直売会)、神山 正久さん(川越いも膳店主)によるトークセッションです。
 今回、私はトークショーには参加していません。
イベントの様子と店舗紹介


 イベントは10時半スタートでした。
 私はブランチがてら10時45分頃現地に到着したんですが、既に大勢の人で盛り上がっていました。
江田養鶏場


 70年以上の歴史を持つ川越の養鶏場。現在は3代目。
 江田養鶏場の卵はとても評判が高く、江田さんの卵を指名買いしている飲食店もあるそうです。
| 参考:小江戸川越地鶏の卵(小江戸川越観光協会) | 
Mimi DINER(ミミダイナー)


 蔵造りの街裏通り、料亭「山屋」のお向かいにある洋食屋さんです。


 「チキンライス オムレツのせ」。
 オムレツは江田養鶏場の卵です。
一口食べて「おぉっ」と思いました。
 卵の味がとにかく濃厚。
 「江田さんの卵じゃないとヤダ!」という固定ファンが多い理由がよく分かりました。
Mimi DINER
| 住所:埼玉県川越市幸町5-26 | 
tobibako(トビバコ)


 月吉陸橋のそばにある古民家風カフェ。
 季節野菜を使ったお洒落な家庭料理のお店です。


 「2種の豆とひき肉のトマトカレー 川越産さつまいもチーズのせ」を注文。
 器が蓋付きでありがたかったです。


 カレーは全然辛くなかったです。
 野菜がいっぱい溶け込んでいそうな優しい味でした。
 豆もたっぷり。
キッチンtobibako
| 住所:埼玉県川越市三光町16-3 | 
ハム・ソーセージ工房MioCasalo(ミオカザロ)
長ーいソーセージを食べました。
 プリップリ&ジューシーで美味かったです。
 「ソーセージはサイボク!」って心にきめてたんですが、ここのソーセージも良いですね。
MioCasalo
| 
 | 
パティスリーサト


 新河岸にあるフランス菓子のお店。
 行く先々で
 「サトのお店あったよ!」
 「あそこにサトが来てた!」
 「シュークリーム良いよ!」
 と色々な人が言っていたのでシュークリームを買ってみました。


 目の前でクリーム注入してくれます。
 お客さんのほとんどがこのシュークリームを買ってましたね。


 切ってみました。クリームたっぷり!
 これはテンション上がりますねー。
クリームは結構甘め。でも、ただ甘いだけではなくて、バニラの香りが口いっぱいに広がって上品な味に仕上がってました。
 今度はパウンドケーキとかも買ってみようと思います。
Patisserie SATO
飯野農園


 市内のスーパーで「飯野」さんの名前を見たことある人も多いはず。
 あの飯野さんちの直売所です。
ヤオコー


 ヤオコーも頑張ってました。
 カレーパン美味しいですよねぇ。
トシノコーヒー


 若葉と川越の連雀町にお店を持つコーヒー屋さん。
 ずっとお客さんが絶えませんでした。
トシノコーヒー 川越店
| 住所:埼玉県川越市連雀町10-3 公式サイト | 
Bistro Cache Cache(ビストロ カシュ カシュ)


 ワインと本格フレンチのお店。
 今日はがっつり系の肉料理を出してました。
 ここも大盛況でしたねー。
Bistro Cache Cache
やき菓子 野里(のり)


 クレアモールの丸広百貨店の裏にある焼き菓子店。
 小さいお店なので、気を付けないと通り過ぎてしまうかも。
 「バターたっぷりのお菓子は苦手」「素朴な味が好き」という人に一押しのお店です。
やき菓子 野里
 
                            
 
		
	


