日本一暑い街疑惑のある川越市内には、みんなで涼を共有できる「クールシェアスポット」が点在してます。
川越観光は、屋外の散策がメインになりがちです。クールシェアスポットを上手く活用して、熱中症などを予防しましょう。
運営者一押しの居酒屋リストはこちら >>
クールシェア、クールシェアスポットとは?
川越市は、夏の節電対策「COOL SHARE / クールシェア」に取り組んでいます。
「クールシェア」は、「自宅でのエアコン使用をできるだけ控え、みんな一緒に涼しい場所で過ごしましょう」という節電対策のひとつです。
川越市では、毎年7月~9月にかけて実施。期間中は、図書館などの公共施設が「クールシェアスポット」になります。
市内のクールシェアスポットの入り口には、上のようなマークが掲示されているので、ぜひ探してみてくださいね。
川越市民以外が利用しても大丈夫?
クールシェアスポットの取り組みは、地元住民だけでなく来街者も対象としています。
そのため、川越市外に住んでいる方が、川越市内のクールシェアスポットを使っても問題ありません。
無料・有料の施設があるので注意
川越市内のクールシェアスポットのほとんどは無料で利用できますが、中には飲食代などが発生する場所もあります。
川越のお店はどこも美味しい&楽しいので、うっかり入ってしまっても後悔することはないでしょう。とはいえ、観光中の予期せぬ出費はできるだけ避けたいですよね。
無料で涼みたい場合は、施設に入る前に料金の有無をよく確認しておきましょう。
川越市街地のクールシェアスポット 涼しい場所はココだ!
川越市街地には約20のクールシェアスポットがあります。
クールシェアスポットは人気観光エリア内に密集しているので、暑い日は無理せず休憩してくださいね。
クールシェアスポットでのお約束事
- クールシェアスポットへ行く際は、できるだけ徒歩やバス・電車などの公共交通機関を利用しましょう。
- 自転車などで行く場合は、駐車ルールをきちんと守りましょう。また、騒音などで近隣に迷惑をかけないよう注意してください。
- 自宅からクールシェアスポットへ移動する際は、熱中症に気を付けましょう。こまめな水分補給を忘れずに!
- 施設ごとにルールがあります。ルールを守って静かに過ごしましょう。
- 怪我や事故に注意してください。
こちらの記事の後半でも、川越市外地で涼める場所を紹介しています。
-
-
熊谷と何が違う?川越の気温が日本一暑いかもしれない原因・理由とは
続きを見る