小江戸川越百万灯夏まつりで熱い夜を!夜の提灯ライトアップは必見

川越市では、毎年7月の終わり頃に「百万灯夏まつり」を開催しています。

2022年の百万灯夏まつり

22年度は7月30日(土)・31日(日)に開催されます!
(20年度、21年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止でした。)


運営者一押しの居酒屋リストはこちら >>

川越百万灯まつりとは

小江戸川越百万灯夏まつりで熱い夜を!夜の提灯ライトアップは必見

川越百万灯夏まつりは、色とりどりの提灯で川越の街中が彩られる、とても優美な伝統行事です。特に日没後の提灯ライトアップは必見!

ぜひ川越氷川神社の夜イベントと一緒に楽しんでくださいね。

川越氷川神社について

縁結びの川越氷川神社。良縁を呼び寄せる鯛みくじと風鈴の音

続きを見る

2018年の百万灯夏まつりの様子

2022年 川越百万灯夏まつりの日程

2022年は7月30日(土)・31日(日)に開催されます。

川越百万灯夏まつりの歴史

川越百万灯夏まつりのルーツは、1850年(嘉永3年)に亡くなった、川越藩主・松平斉典の遺徳を偲ぶ祭事にあるといわれています。

斉典の新盆。家臣の三田村源八の娘・魚子(ななこ)は、斉典の恩義に報いるため、切子灯篭を作って表玄関に掲げました。それを皮切りに、「灯篭を掲げて斉典の遺徳をしのぶ」という文化が、少しずつ城下へと広まっていったそうです。

月日の流れと共に、いつしか灯篭は提灯に代わりました。そして、現代の百万灯夏まつりへと姿を変えていったのです。

松平斉典とは

松平斉典は、武蔵国川越藩の第4代藩主です。越前松平家8代、第2代藩主松平直恒の四男にあたります。

川越藩の財政再建や川越城本丸御殿建築に尽力した人物で、同時に家臣たちの教育にも力を注いでいたことから、「好学の名君」とも呼ばれていたそうです。

川越百万灯夏まつりの例年の来場者数

2日間連続で開催される川越百万灯夏まつり。毎年の来場者数の目安は、各日約8万人、2日間で合計約16万人です。

2022年 川越百万灯夏まつりのイベントスケジュール・マップ

22年の川越百万灯夏まつりでは、以下のイベントが行われます。

蓮馨寺(れんけいじ)前の通り

30日のみ、18時~20時までお祭り屋台・居囃子が出ます。蓮馨寺の場所はこちら(地図)。

また、写真映えスポット「夢灯ろう」が設置される予定です。

30日・31日の17時~20時半には、はつかり耳鼻科前・麻彦商店前(地図)で川越FCによるサッカーイベントと、「水消火器を使った初期消火訓練」(※中止になりました)を開催。

さらに、2日間にわたり17時~21時まで、轟屋前・レレレノレコード前(地図)で路上ライブも行われます。

大正浪漫夢通り商店街周辺

30日のみ、17時~21時まで「和太鼓とエイサーの演奏」と「ジャズビックバンド」が行われます。会場の場所はこちら(地図)。

また、30日・31日の17時~20時半まで立門前通り(地図)では「ワイワイ広場」を、連雀町ロータリー前(地図)では17時~21時までライブが開催されます。

クレアパーク

川越駅~本川越駅間にある広場「クレアパーク」(地図)では、30日・31日11時~16時までバンド演奏や「歌ようショー」「動物と触れ合えるグランピング空間」「移動動物園」を開催。

▼ 動物系イベントは、こちらのお店の方が行われます

川越・Bamboo Palm(バンブーパーム)で動物とふれあい&バーベキュー!

続きを見る

一番街(蔵の町)沿い

30日・31日の両日、17時~21時までにぎわい広場(地図)で以下のイベントが行われます。

  • 流れるプールで光る金魚すくい
  • 光り輝くシャボン玉de遊ぼう
  • みんなでつくろう提灯つくり

また同日の17時5分~19時55分まで、鍛冶町広場(地図)でお囃子競演会も開催。

さらに、やまわ前(地図)には2日間にわたって17時30分~20時30分まで、ストリートピアノ「蔵まちピアノ」も設置されます。

▼ 過去に行われた蔵まちピアノ

31日の17時20分~19時には、西武バス迂回所(地図)~まつり会館(地図)まで、「川越ゆかりの時代行列」も実施。

「川越ゆかりの時代行列」とは

川越藩火縄銃鉄砲隊保存会による、実物の火縄銃の演武です。

間近で聞く火縄銃の音は迫力満点!音にびっくりして泣いてしまうチビッ子も……。

川越藩火縄銃鉄砲隊保存会

川越藩火縄銃鉄砲隊保存会は、江戸時代の甲冑武具や火縄銃の保存と、「火縄銃鉄砲隊」という歴史的文化を現代に継承することを目的とした、本陣20名・槍組10名・鉄砲組20名からなる一隊です。

埼玉県内外のあらゆるイベントで演武を披露しており、日本武術の伝承と普及に貢献しています。 

本川越駅~蓮馨寺間

本川越駅~蓮馨寺間にある中央通り商店街(地図)では、30日・31日の17時14分から「OH!通りゃんせ(おどりゃんせ)KAWAGOE」が開催されます。

▼ 過去に行われたOH!通りゃんせKAWAGOE

川越百万灯夏まつり 2022年の特別屋台

川越百万灯夏まつり期間中は、川越市街地の人気店でも特別なイベントが行われます。

飲食店では夏まつり限定メニューが提供される可能性も!

【川越駅西口】Nil

JR・東武東上線 川越駅の西口側にあるクラフトビールバー。

夏まつりの会場からはちょっと離れた場所にあるお店ですが、7月30・31日は浴衣姿でお店へ行くと1杯目のドリンクが100円引きになります。期間限定で自家製唐揚げも販売。

アクセス

小江戸蔵里(こえどくらり)

川越市産業観光館、小江戸蔵里。

夏祭り期間限定(予定)で、ききざけ処昭和蔵にて、麻原酒造(埼玉県毛呂山町)の「琵琶のさゝ浪(びわのささなみ)」のスパークリング版を飲めます。

アルコール度数は9%。

アクセス

Brighton Cafe

生パスタとワインが美味しいイタリアンのお店。

夏まつり期間中は、17時からオパール堂の前でハーブフランクとビール、ジュースを販売するそうです。

アクセス

Trattoria caro

創作イタリア料理と電気式石窯で焼き上げるナポリピッツァが人気のお店。

7月30日・31日は、17時から店頭販売が行われます。

「炭焼き厚切りベーコン」や「自家製ポルケッタのパニーニ」、「ミニアランチーニ」、生ビールなどを販売するとのこと。

アクセス

伊勢屋(バス通り)

昭和元年創業の和菓子店。写真映えするオシャレなお団子が、YouTubeやSNSなどで話題になっています。

夏祭り期間中はパインアイスなどを販売。ラムネやかき氷、昭和っぽいメロンソーダ・クリームメロンソーダも販売するそうです。

アクセス

松津園茶舗

明治3年創業のお茶屋さん。

7月30日・31日は、昼過ぎ頃から「お茶屋の緑ハイ」(アルコール度数3%)や「こだわり水出し茶」などの外売りを行うそうです。

和菓子屋の伊勢屋とのコラボ商品「玄米ほうじ茶アイスどら焼き」も要チェック!

アクセス

Norurasso

創作韓国フード・ドリンクを販売するお店。小江戸横丁の最奥にあります。

7月30・31日は17時からお祭りメニューを販売。写真は数量限定で販売するという「クルムスムージー」です。

アクセス

こまち salon and KUROcafe

KUROがコンセプトの落ち着いた雰囲気のカフェ。

夏祭り期間中は、焼きそばやもつ煮などを販売するそうです。

アクセス

ここ和

オシャレなココア専門店です。夏まつり期間中は18時からお店の前に屋台を出すそうです。

コエドビールも飲めたりするとか……。

アクセス

くらづくり本舗

小江戸川越の老舗和菓子店、くらづくり本舗。

夏祭り期間中は、一番街店・新富町店・本川越ペペ店の店頭で「葛氷(くずごおり)」が販売されます。フレーバーはぶどう・みかん・青りんご・いちご・瀬戸内レモンの5種類。

また、一番街店では「冷やし甘酒」の販売も。夏バテ対策におすすめですよ!

アクセス

焼肉 尊(みこと)

極上和牛を完全個室でゆったりと楽しめる、落ち着いた雰囲気の焼肉店です。

現在は百万灯夏まつりにちなんだ特別コース(上の写真)が用意されています!同店の美味しい焼肉に加え、和牛冷しゃぶや酢橘冷麺も食べられる、夏の暑い夜にぴったりのコースです。

アクセス

川越ショコラBromagee

蔵造りのまちにある人気のチョコレート専門店です。

夏まつり期間中は、お祭り限定のチョコアイスが販売されます。

アクセス

中華SOBA にぼ乃詩

煮干しラーメンの専門店、中華SOBA にぼ乃詩でも夏まつり限定メニューが販売されます(17時以降)。

煮干し油そば :
店内700円、食べ歩き600円

煮干し油そば閻魔:
店内900円、食べ歩き800円

アクセス

久遠チョコレート小江戸川越店

ピュアチョコレートを使った手作りチョコを販売しているお店です。

夏祭り期間中は21時まで営業。17時からは店頭のテラスで、同店の人気メニュー「ドゥミクリーム」やチョコレートドリンクが購入できます。

アクセス

タベカレー

旬の食材と地産野菜を使ったインド料理的カレーが美味しいお店。

7月31日は営業時間がお祭り仕様になり、特別メニューも登場します。

夏まつり特別メニュー

  • 小江戸黒豚と本マグロ出汁のビリヤニ ※数量限定
    → 川越・大野農場の黒豚モモ肉とバラ肉を使用。
  • こがしキーマ
  • おつまみ三点盛り
  • おつまミールス(おつまみ盛り合わせ)

アクセス

いちのま、

「使い方自由な個室空間」を提供する大人のたまり場、いちのま、。

夏祭り期間中は、同店自慢の焼きうどんを店頭で買うことができます。

アクセス

CRAFT BEER GARDEN OTONARI(おとなり)

夏まつり初日、7月30日が初お披露目となる川越の新クラフトビール「おとなり(おとなり オリジナルビール)」

川越・ままざめファームのローズマリーをたっぷり使用したビールです。

ビアスタイルはピルスナーとエールの2種類。どちらも本イベント限定販売で、売り切れ次第終了とのことです。

イベントではピルスナーとエールの2種類が飲めるそうです。

アクセス

質屋ミドリヤ

夏祭り期間中は、店頭で大特価セールを実施しているそうです。掘り出し物が見つかるかも!

アクセス

【水上製本所】狐のお面を着けて記念撮影しよう

小江戸川越百万灯夏まつりで熱い夜を!夜の提灯ライトアップは必見

毎年、狐のお面が大人気(祭り期間中だけで1,000個を販売した年もあるほど)の水上製本所では、7月30日・31日に「浴衣で古民家フォト」「簡単お面の絵付け体験」の2つのイベントが開催されます。

「古民家フォトイベント」は、夏まつり期間中に水上製本所を利用した方なら誰でも参加できるとのこと。写真は参加者の携帯電話で撮影するそうです。

「簡単お面の絵付け体験」は10時〜17時まで開催。所要時間は約15分です(有料)。

作成したお面はそのまま持ち帰れます。夏の思い出作りにぴったりですよ!

アクセス

川越百万灯夏まつりへのアクセス

川越百万灯夏まつりの会場はとても広く、主に以下の道沿いに屋台などが並びます。

電車でアクセスする場合は、JR・東武東上線「川越駅」の利用がおすすめです。

交通規制情報はこちら

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
富築

富築

埼玉県と美味しいもの・可愛いものが大好きなwebライター。川越在住。
蔵の町周辺をよくぶらついています。
そうだ埼玉.com公式ライター:記事一覧
掲載記事についてのコメント・仕事依頼・広告掲載依頼等、各種お問い合わせはこちらからお願いします。

-2. イベント・伝統行事に参加したい, 川越散策記
-,