ダッキーダックキッチン アトレマルヒロ川越店で、女子栄養大学とのコラボメニュー4品が発売されます。
いずれも川越の農畜産物や加工品を使った、川越の食の魅力が詰まったメニューです。2025年11月1日~30日まで。
目次
女子栄養大学×アトレマルヒロ×ダッキーダックがコラボ!限定メニューを開発
JR・東武東上線 川越駅東口からすぐの場所にあるアトレマルヒロが、2025年に開業35周年を迎えました。
これを記念し、女子栄養大学(埼玉県坂戸市)とのコラボメニューがアトレマルヒロ 7階のダッキーダックで発売されます。
コラボメニューは全4品。同大学の食文化栄養学科、平口准教授のゼミに在籍する学生が考案しました。ゼミ活動を通じて出会ったという川越の農畜産物や加工品が使われています。
販売期間は11月1日~30日まで。
※ 2026年度より女子栄養大学は共学化し、日本栄養大学に名称変更します。
ダッキーダック川越店限定!地産地消のコラボメニュー4品
今回登場するメニューには、いずれも川越市産の食材が使われています。
- 小江戸黒豚(大野農場)
- 酒粕(小江戸鏡山酒造)
- 河越茶(小野文製茶)
- かぶ(飯野農園)
小江戸黒豚の和風ラグーソース
大野農場の小江戸黒豚を使用。
トマトソースに味噌をプラスすることで和風に仕立てたラグーソースパスタです。
小江戸黒豚は、繁殖~飼育まで同農場で一貫管理されている川越発のブランド豚。同農場では、エサとして川越の特産品であるさつまいもやパン、牛乳などを自家配合したものを黒豚たちに与えています。
-
-
川越産ブランド豚「小江戸黒豚」を食べよう!おすすめのお店リスト
続きを見る
小江戸鏡山酒造の酒粕香る担々風クリーム
小江戸鏡山酒造の酒粕を使用。酒粕がほんのり香ります。
豆乳とチーズで仕立てたソースはクリーミーな味わい。トップのベビーリーフとラー油が味のアクセントになっています。辛さが苦手な人でも美味しく食べられるとのことです。
小江戸鏡山酒造が製造する地酒「鏡山」は、全国の酒好きの間で高く評価されています。
2019年5月には平成30酒造年度全国新酒鑑評会で「鏡山 斗瓶取り雫酒 大吟醸」が金賞を受賞。また、2023年にはフランスで開催された日本酒の品評会、KURA MASTER 古酒部門にて「鏡山 秘蔵大吟醸 創世 2007」がプラチナ賞を受賞しました。
河越茶の香り広がるお茶パスタ
グリルチキンやさつまいも、マッシュルームを組み合わせたクリーム系のパスタ。
小野文製茶の河越茶が香る一品です。
河越茶はまろやかな甘みとコクのある深い味わいが特徴。埼玉県西部地区、川越市・狭山市・所沢市などを中心に、旧河越領内の茶園で栽培されています。
-
-
狭山茶の原点!川越の特産品・河越抹茶の特徴とその歴史とは
続きを見る
かつお節香る♪川越市産飯野農園のかぶとさつまいもの出汁クリーム
飯野農園のかぶを大きめにカット。さつまいもやブロッコリー、ベーコンを贅沢に使った和風クリームパスタです。
出汁とかつお節のうま味にクリームが合わさり、甘く優しい味わいに。ほっこりした気持ちになれる一皿です。
飯野農園では、かぶやトマト、さつまいも、里芋など多品目の露地野菜を生産しています。
WIRED KITCHENアトレ川越店とのコラボも見逃せない
アトレマルヒロの3階にあるWIRED KITCHENでは、以前から定期的に女子栄養大学とのコラボメニューを販売しています。
上の写真は2025年秋のコラボメニュー「海老とさつまいものアメリケーヌオムごはん」。れんこんやさつまいもなど、旬の野菜を使ったごちそうプレートです。
こちらは2025年夏に販売していたコラボメニュー。「バジル&ガーリックシュリンプと夏野菜のサラダライス」です。鮮やかな夏野菜がたっぷり使われています。また、このメニューを注文した人だけがオーダーできる限定ドリンクも提供していました。
WIRED KITCHENは全国チェーンのお店ですが、アトレ川越店では川越らしいメニューも楽しめます。
写真は河越抹茶のアイスクリームラテ。このほかにも、川越のクラフトビール「COEDO」シリーズを飲むこともできます。






