「お祭りの屋台といえば、焼きそばやたこ焼き、りんご飴だけど、正直飽きた」
……そう感じている方は少なくないかと思います。
年に1度の川越まつり。せっかくですから、このお祭りでしか食べられないものを食べてみたいと思いませんか?
そこで、川越まつりで毎年のように出店している美味しい屋台をまとめました。
※特に注釈がない限り、写真は2018年に撮影したものです。
22年の川越まつり
お祭りは10月15日・16日に開催されます。
今年は川越市の市制100周年を記念し、29台すべての山車(だし)が登場!
露店は、市内のお店が自店の店先で商品を販売する場合(約140店)を除き、路上への出店はなし。その他の露店は、全4か所ある屋台村に出店します(約260店)。
川越まつりについてはこちら ▼
-
-
川越まつりの楽しみ方|山車や屋台・交通規制・駐車場情報を確認!
続きを見る
目次
運営者一押しの居酒屋リストはこちら >>
川越まつりでガッツリしっかり食べたい方に一押しの出店・屋台
「とにかくお腹が空いた!」「お祭りの時くらい健康のことは無視して思い切り食べたい!」という方にぜひ食べていただきたい、ガッツリ系フードです。
メガガンジャのメガ焼きそば
メガガンジャは川越の有名ラーメン店・頑者の系列店です。
川越まつりでは、限定メニュー「メガ焼きそば」を販売しています。テイクアウトはもちろん、店内で食べてもOK。
たっぷりのった魚粉とニンニク、生姜のパンチがたまりません。大きなあぶりチャーシューもプルップル。お腹も心も大満足の逸品です!
注文は食券制。
メガヤキソバ仕上がってます‼️ pic.twitter.com/uIiIMe4LVR
— メガガンジャ (@MEGAGANJA) October 14, 2022
メガガンジャの店舗情報
家系らーめん 武蔵家川越店
川越で大人気の家系ラーメン店・武蔵家では、毎年豪勢な肉料理を振る舞っています。
2018年の川越まつりでは、トロットロの豚の角煮を販売。お酒によく合う逸品でした。
家系らーめん 武蔵家川越店の店舗情報
頑者の川越まつり限定ラーメン
全国からお客さんが集まる超有名ラーメン店・頑者では、毎年、川越祭り限定ラーメンを販売しています。昔はもう少しシンプルなラーメンを売っていましたが、年々豪華になってきているような……。
2018年は「濃厚魚介豚骨ラーメン」でした。
今週土日は頑者本店川越まつり特別営業となります!
店内でのご飲食はありませんので、ご了承くださいませ🙇♂️ pic.twitter.com/1QhjcvtXBb
— 頑者 (@GanjaRamen) October 14, 2022
頑者の店舗情報
まことやの太麺焼きそば
川越で焼きそばといえば、蓮馨寺(れんけいじ)の境内で売ってる太麺焼きそばですねよ!祭りの日も蓮馨寺で焼きそばを食べようと考えている方も多いはず。
しかし、残念ながら川越まつりの日は蓮馨寺で太麺焼きそばを買うことができません。
祭り期間中は、まことや 本店の店頭などで、パック詰めの太麺焼きそばを販売しています。
2022年の川越まつりでも、例年通り店頭販売のみ行うとのことです。
まことや 本店の店舗情報
江田養鶏場の卵かけご飯
川越で70年以上にわたり養鶏を営んでいる江田養鶏場の卵を使った卵かけご飯。
江田養鶏場の卵は、箸で持ち上げられるほど弾力のある黄身と、醤油に負けない濃厚な味わいが特徴です。
醤油はセルフサービス。
卵かけご飯が食べられる場所
ばぁ~ぐ ば~ぐのハンバーガー

写真は2017年に撮影したものです
路地裏にひっそりと佇むハンバーグ専門店・ばぁ~ぐば~ぐ。
お祭りの日は豪勢な「ばぁ~ぐバーガー」をテイクアウトで販売しています。
お店の前のテラス席で豪快にかぶりつきましょう。道行く人が羨ましそうな目で見てきますよ!
-
-
ばぁ~ぐば~ぐのハンバーガーがコスパ最強で美味すぎる
続きを見る
ばぁ~ぐ ば~ぐの店舗情報
映える!川越まつり限定のオシャレフード&揚げ物の出店・屋台
「SNS映えしそうなものを食べたい」という方におすすめの屋台です。
VANITOY BAGEL.(バニトイ・ベーグル) 川越店
川越で人気のベーグル専門店・VANITOY BAGELでは、お祭り限定のパンメニューを販売しています。
2018年は、オシャレなベーグルピザとジャンボベーグルドッグ(写真)を販売。もっちもちのベーグルは1度食べてみる価値アリです!
VANITOY BAGELの店舗情報
バニトイベーグル蔵づくり本店の2階席はお祭り特等席!
※【参考】2階席からの眺め
バニトイベーグル蔵づくり本店の2階にあるカフェスペース(窓際の席)からは、一番街のメインストリートを臨めます。
山車と同じ目線で祭りを楽しめる、隠れたおすすめスポットです。
VANITOY BAGELの店舗情報
やき菓子 野里
素朴な味わいが魅力の焼き菓子専門店。地元産の食材が豊富に使われています。
私もよくお世話になっており、取引先や大切な人にはここのお菓子を贈ることが多いです。
お祭りでは、焼き菓子が入ったお得な福袋などを販売。基本的にハズレはありませんが、心配な方は購入前に店頭の黒板をチェックしてください。袋の中に何が入っているのか、ざっくりと記載されています。
やき菓子 野里の店舗情報
すぺいん亭 中原店(現ベントゥーラ)のチュロス
すぺいん亭 中原店は、約30年続く川越の人気スペイン料理店・すぺいん亭の支店。
毎年、川越まつりの期間中は、店頭で揚げたてのチュロス(スペインやポルトガル、モロッコなどでよく食べられているお菓子)を販売しています。
注文後、目の前で生地を絞り出して調理してくれので、揚げたてアツアツです!
すぺいん亭 中原店の店舗情報
パイの樹の焼き菓子
パイの樹は、パイとミルフィーユが美味しい洋菓子屋さん。川越まつりではパイやクッキーなどの焼き菓子を販売しています。
2018年は、店頭で「クッキーのすくい取り大会」を開催!ちびっ子たちが楽しそうに挑戦していました。
パイの樹の店舗情報
肉の東屋の揚げ物
昔ながらの町のお肉屋さん。揚げたてアツアツの串カツやハムカツを手頃な価格で購入できます。
おやつに食べるもよし、お酒のつまみにするのも良し。普段から人気のお店なので、味は折り紙つきです!
肉の東屋の店舗情報
辻の吉野屋
札ノ辻の交差点にある、歴史あるお肉屋さん。
川越まつりでは、自家製コロッケ(写真)や自家製ミートボール、モツ煮などを販売しています。しっかり味のコロッケは絶品です!
大人気のお店なので、どの商品もすぐに売り切れてしまいます。完売した商品はすぐに補充されますが、補充と同時に売り切れてしまうことも。確実に食べたい方はお早めに!
辻の吉野屋の店舗情報
オハナの卵料理
明日からの川越祭り!
川越本店では、
恒例の店舗外でテイクアウト販売をします!
この二日間しか販売しない限定商品もございます!
ぜひお立ち寄りください!
(店内食事の営業はございません)#川越祭り pic.twitter.com/uXHO6gxBZx— 小江戸 オハナ(公式) (@kawagoeohana) October 14, 2022
恐らく川越で最も人気の親子丼専門店・小江戸 オハナ。川越まつり期間中は店内での営業を取りやめ、外売りのみ行っています。
主なラインナップは親子丼や卵サンドなど、人気商品ばかり!お土産にもぴったりですよ。
なお、2022年は9月~10月にかけて何度もテレビで同店が紹介されたため、祭り当日は非常に混雑することが予想されます。絶対に食べたい方はお早めに!
オハナの店舗情報
川越まつりで喉が乾いたらココへ!飲み物&そのほかの出店・屋台
ドリンクを専門に扱っているお店や、食べ物以外の出店・屋台に関する情報です。
珈琲工房・楽
珈琲工房・楽は、丸広百貨店川越本店の裏にあるコーヒー専門店です。お店のまわりには、常にコーヒーの香ばしい香りが漂っています。
川越まつりでは、ホットコーヒーやアイスコーヒー、アイスカフェオレ(写真)などをテイクアウトで販売。
祭り期間中、大手チェーン店を除くほとんどの喫茶店では、コーヒーのテイクアウト販売を取りやめてしまいます。「珈琲工房・楽」はとても貴重な存在です。
珈琲工房・楽の店舗情報
【2022年は出店なし】お化け屋敷&ピッチングゲーム
蓮馨寺の境内に毎年登場するお化け屋敷とピッチングゲームの出店です。どちらも子どもたちに大人気で、通りかかる度に「キャー!」「うわー!!」という叫び声が聞こえてきます。
ちなみに、これら2つの屋台はアニメ「月がきれい」にも登場するので、聖地巡礼をコンプリートしたい方は要チェックです!
また、流れるように一瞬で終わってしまったシーンですが、茜ちゃんがじゃんけんをしていたチョコバナナのお店も存在します。
「じゃんけん!! かち→2本 まけ・あいこ1本」の札が目印です(アニメでは「!!」はなし)。
蓮馨寺の場所
水上製本所のお面
川越まつりでお面といえば水上製本所です。お面を扱っている屋台は他にもたくさんありますが、こちらのお店のものは質がまったく違います。さすが川越狐面文化の発祥のお店!
これまで同店は上の写真のような「半面」を販売してきましたが、2022年9月から「全面」の取り扱いも始まりました。
2022年の川越まつりではお面の名入れイベントを開催
狐面の作者である伊賀太郎さんが自ら名入れしてくれるイベントです。開催日時は10月15日・16日の10時~17時。
お面の購入者は参加費無料です。
水上製本所の場所
岡野屋のシャーピン(餡餅)
※Twitterで教えていただきました。
岡野屋さんの「シャーピン」はお薦めです‼️
本川越駅の交差点を喜多院方面に歩いて右側すぐ。
本当に美味しいです🎵 👍😋
土曜、日曜と買って、日曜の最後にもう一度買って帰って、月曜の朝食にしてます。https://t.co/ECo2H9qf3t— ぱんぷ◆よだかの片想い/LOVE LIFE/とどのつまり/おいしい給食 卒業/とおいらいめい/FL… (@pump33) October 9, 2022
2022年は出店場所が変わっているかもしれません。お店を見つけたら、ぜひ食べてみてくださいね!
衛生面が気になる・買い食いに抵抗がある方は川越プリンスホテルの屋台村がおすすめ
西武新宿線・本川越駅に隣接する川越プリンスホテルの敷地内には、テーブル・椅子を完備した屋台村が登場します。
一流のホテルシェフが目の前で調理・配膳。一般的な出店・屋台では、あまりお目にかかれないメニューが並びます。
飲食スペースもたっぷり確保。「ご飯は買ったけど、座席がない!」と困ることはまずないでしょう。
2022年の販売メニュー(一部)
- 川越のご当地グルメ、太麺焼きそば
- お酒のおつまみにぴったり!カラフルバーニャカウダ
- 川越プリンスホテル内の和食レストラン、むさし野の特製メニュー「川越ロール」(鰻の蒲焼きとチーズ、紫蘇入りの巻き寿司に、衣を薄くつけて揚げたもの)
- 中国料理 古稀殿特製、鶏肉入りあんかけラーメン
- シェフが作るホテル特製ビーフカレー
- パティシエが仕上げる大きな「びっ栗モンブラン」
- 2種のホットサンド(豆乳入り食パン×はんぺん・チーズ・海苔・明太子、全粒粉のパン×カレー風味のキャベツ・パストラミ)
- スペアリブ&ポテト(パイナップルジュース入りの醤油ソースでじっくり煮込んだ後、オーブンで焼きあげたというスペアリブ)
- からあげポテト
- さつま芋のポタージュ タピオカ入り
- シェイブアイス(シェイブアイスの上にはフルーツたっぷり。さらに、果肉とフルーツピューレをブレンドしたコンフィチュールもかかっています)
ビールやレモンサワー、ハイボール、「カシスベリー」などのモクテル(ノンアルコール)、ソフトドリンクも販売予定。
【随時更新】2022年 川越まつり出店情報
SNSなどで出店の告知をしているお店の情報をまとめました。(通常営業のお店は除きます)
JTB川越クレアモール店
10月15日・16日限定で、クレアモール商店街にあるJTB川越クレアモール店では、食べられる容器を使ったご当地グルメなどを店頭販売するそうです。
同店は2022年9月に「地域応援 地産地消プロジェクト」として、地元食材の冷凍自動販売機「うまいもん販売機」を店頭に設置しました。JTB初の試みとのことです。
現在、うまいもん販売機では主に以下の商品を取り扱っています。
- ぎょうざの満洲「冷凍生餃子」
- サイボク「ゴールデンポーク豚まん」
- 開運堂「川越いもビスケット」
- 松本醤油「川越醤油ラーメン」
- 松本醤油・鏡山酒造「匠水産干物セット」
- 川越PlusOne「スープカレー」
アクセス
まるひろ百貨店川越店
日テレ系「ZIP!」公式アーカイブ動画
クレアモール商店街沿いの入り口付近に、以下のお店が出店します。
- タカノフルーツパーラー:カットフルーツ
- コエドビール:生ビール
- サイボクハム:フランクフルト
- ブーランジェリー エミュウ:チュロス
- デリサラ:ハリケーンポテト
出店場所
くらづくり本舗
和風スイートポテト「べにあかくん」が人気の老舗和菓子店です。
お祭り期間中は、山車をかこむ曳き方衆が持つ提灯を模した「弓張り提灯BOX」を販売します。
10月15日、16日は「川越まつり」ですね。
今年は、川越市市制施行100周年を祝い29台の山車が勢揃いします!楽しみですね!
くらづくり本舗では川越祭りを記念して『弓張り提灯BOX』を販売いたします。≪お問合せ≫0120-882-638#くらづくり本舗 #川越祭り #弓張り提灯BOX #川越祭り限定 pic.twitter.com/qAYrOdpBDB
— くらづくり本舗【公式】 (@kuradukurihonpo) October 11, 2022
また、同店の人気お菓子を詰め合わせた「オリジナル川越唐桟柄巾着」も販売。
数量限定・最終販売
川越市市制施行100周年記念
▼オリジナル川越唐桟柄巾着(人気お菓子詰め合わせ)7個入https://t.co/cafcV03kG8川越市市制施行100周年を記念して、川越の織物「川越唐桟」柄をイメージした巾着に人気お菓子を詰め合せしました。
≪お問合せ≫0120-882-638#くらづくり本舗 pic.twitter.com/eQWVQspmt7— くらづくり本舗【公式】 (@kuradukurihonpo) October 14, 2022
アクセス
Brighton Cafe
生パスタが評判の人気イタリアン店。肉料理やワインも好評です。
祭り当日は本店を含む3ヶ所で営業するとのこと。
- Brighton Cafe本店:ランチはおまつり特別メニュー、ディナーは通常メニュー。
- オパール堂の前:極旨ハーブフランク、ホルモンのトマトソース煮込み、生パスタ ポモドーロを販売。
- Brighton Cafe renjaku:激旨ハーブフランク、厚切りベーコン、特製醤油 豚チャーシュー
Brighton Cafe renjakuは、2022年12月オープン予定のBrighton Cafe 2号店。小江戸の街並みに合わせて、和風パスタや和スイーツを提供するお店になるとのことです。
Brighton Cafe本店
出店場所
オパール堂
Brighton Cafe renjakuは蓮馨寺の近くです。
川越だるま&保護猫カフェねこかつ
川越祭りの明日、明後日にねこかつ川越店さま一階入り口にて出店販売いたします。
お正月のだるま、少ないですが干支の卯🐇その他諸々販売いたします。
よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/5OLTuCjMou— 川越だるま (@kaw_daru) October 14, 2022
約100年の歴史を誇る川越だるま。現在は若い職人さんがその技術を継承しています。
川越だるまの一番の特徴は「寿」型の眉。また、一般的なだるまよりも彫りが深い顔をしています。
川越まつり期間中は、クレアモール商店街沿いにある保護猫カフェねこかつの店頭で、川越だるまなどを販売。来年の干支であるウサギがモチーフの可愛いだるまも販売するそうです。
明日は
焼芋食べて美味しく保護猫支援しませんか😺💡川越店1階に
ねこかつの焼芋屋さんも出店♪⚫︎10/15(土)11時-
⚫︎クレアモール通り/川越店1階入り口横
⚫︎売上の一部がねこかつへ寄付されます😌ぜひお立ち寄りを😺💖#ねこかつ #保護猫 #保護猫カフェ #川越 #里親募集 #埼玉 #川越まつり pic.twitter.com/IkpjDZh5eE
— 保護猫カフェねこかつ@川越@大宮日進 (@nekokatsu_1) October 13, 2022
そして保護猫カフェねこかつも、店舗の前で焼いもの販売をするとのこと。売上の一部がねこかつに寄付されるそうです。
出店場所
運命ノカフェバー月と私
[川越まつり]15.16限定で、
[フードお持ち込みOK🙆♀️です‼️]
ドリンクのご注文は人数様分をお願いします〜。
ランチメニューもあります。#川越まつり #川越カフェ pic.twitter.com/5tSABuuczi— 運命ノカフェバー月と私 (@moon_me_destiny) October 14, 2022
タロットや西洋占星術、ムーンセラピーなどの鑑定を常時行っているカフェ&バー。
川越まつり期間中は、ドリンクを注文する人に限りフードの持ち込みOK!ランチメニューも提供しているそうです。
アクセス
【イベント】ロッククラフト川越
ロッククラフト川越は、初心者でも気軽にクライミングを楽しめるジムです。
川越まつり当日は体験会が行われるとのこと。参加したい方は動きやすい服装で出かけましょう!
☆川越まつり期間(10/15・16)の営業予定
営業は通常通り行いますが、スラブ壁で体験会を実施する予定?です。
また、交通規制がございます。お車でお越しの方はご注意ください 。
3年ぶりのお祭り です🎵クライミング後にお祭りも楽しもう💛 #ロッククラフト#川越#クライミング#ボルダリング pic.twitter.com/22vAvJYlFg— ロッククラフト川越 (@RC_Kawagoe) October 2, 2022
▼ ライターが実際に体験してきました!(通常営業時の取材記事)
-
-
川越でボルダリング体験なら駅近の「ロッククラフト川越」へ|初心者でもOK!
続きを見る
アクセス
本川越駅の東口
川越まつり公式の地図に載っている屋台村の数は全4つです。しかし実際は、お店の広い敷地を利用して屋台村を出す予定の店舗がいくつかあります。上で取り上げた川越プリンスホテルもそのうちのひとつです。
そんな川越プリンスホテルが隣接している本川越駅の駅前にも、また別の屋台村が登場します。
もともと毎年、この場所には屋台村ができていたのですが、川越まつりの公式マップには掲載されていませんでした。そのため、「今年はここの屋台村ないのか……」とガッカリしていた方は多いはず。
安心してください!屋台村ありますよ!
アクセス
個室炭火焼肉 本川越焼肉尊
こんにちは焼肉尊です🥩
今週の15日土曜日・16日日曜日は川越祭り🏮
小江戸が最も賑わう二日間です🏮
焼肉尊では小江戸を彩るドリンク販売を行います🥤ぜひお越しください✨#川越祭り #祭り #小江戸 #肉 #焼肉 pic.twitter.com/m1im0EdGBs— 焼肉 尊 (@yknk_mikoto) October 13, 2022
全室個室のちょっと良い焼肉屋さん。
川越まつり期間中は、「小江戸を彩るドリンク」を販売するそうです。
アクセス
手打うどん 長谷沼
手打うどん 長谷沼は、本川越駅の近くにある大人気うどん店。
お祭り当日は毎年恒例の「川越まつりうどん」を販売します。
明日10月15日(土)、16日(日)はいよいよ『川越まつり』が開催されます。
川越の市制100周年と重なり、各町の山車がほとんど出る予定です。
コロナ禍ということもあり、出店は決まった場所に集結してます。当店は11時〜16時の営業で、レギュラーメニューと『川越まつりうどん』を販売します。 pic.twitter.com/ECo0xixESh
— 手打うどん 長谷沼 (@UdonHasenuma) October 14, 2022
アクセス
小江戸蔵里の広場
川越市産業観光館 小江戸蔵里の前の広場では、10月15日・16日に「蔵里川越まつりにぎわい市」が開催されます。
詳細は発表されていません。が、例年通りであれば、蔵里ならではの出店が一堂に会する賑やかなイベントになるはずです。
アクセス
おかって&べんがら
おかっては、体に優しい手作り惣菜とお弁当を販売するお店。べんがらでは、そんなおかっての料理をつまみにお酒を楽しむことができます。
10月15日・16日は、連雀町交差点付近に出店を出すそうです。
出店場所
ピンが指している建物の西側にある駐車場に出店するとのことです。
ここ和
関東で唯一だというココアの専門店。
祭り当日はお店の外で屋台をやる予定とのことです。
明日で9月が終わりですね。。
これから秋まっしぐらな空気感になってきました。10月は3年ぶりの川越まつりがあります!
100万人が来ると言われている巨大なまつりです🙄ここ和は外のみで、屋台をやる予定です!
その他にもイベント色々あるので要チェックです💪#川越カフェ pic.twitter.com/2ft8ry5eZI— ここ和@小江戸川越のココア専門店 (@cocowa_guest) September 29, 2022
また、店内のスペースのレンタルも行うとのこと。詳細は以下の公式ツイートをご確認ください。
直前に申し訳ないです。
今週末の川越祭りで店内利用したいというお声を頂き、急遽スペース貸しのプラン作りました。カフェメニューの提供はありませんが、食べ飲み物全て持ち込みOKで、集まるスペースとして利用いただけます!
2階は個室で、山車も通ります。
詳しくはリプライをご参照ください。 pic.twitter.com/pcubmTE0Ov— ここ和@小江戸川越のココア専門店 (@cocowa_guest) October 12, 2022
アクセス
パン処-ぱん太郎-
※通常メニューの写真です。
小江戸蔵里のすぐそばにある手作りのパン屋さんです。
祭り当日は、店内販売はなし。(食パンのみ予約販売を実施)
店頭で祭り限定メニューの販売が行われます。
アクセス
Trattoria caro(トラットリア・カーロ)
電気式石窯で焼き上げるナポリピッツァと、創作イタリア料理が人気のお店。
川越まつり期間中は店頭販売のみ行うとのことです。
- 炭火焼き厚切りベーコン
- 串さしカプレーゼ
- ピッツァ(小サイズ)
その他のメニューはこちら(店舗公式Facebook)。
アクセス
土麦(つむぎ)
蓮馨寺(れんけいじ)のすぐ隣にある、うどんと地酒が美味しいお店です。
祭り当日は、店内営業はなし。外売りのみとなります。
下の写真は2019年の川越まつりで販売していたお祭り限定うどんととり天。
アクセス
松津園茶舗
明治3年創業、蓮馨寺のそばにある歴史あるお茶屋さんです。
お祭り当日は、SNSで大人気のお団子屋・伊勢屋とのコラボ商品「玄米ほうじ茶饅頭」「玄米ほうじ茶どら焼き」などを店頭で販売します。
10月8日・9日に行われた先行販売では、両日ともに完売したとのこと。
アクセス
Pizzeria Rocco(ピッツェリアロッコ)
薪窯で焼き上げた本格ナポリピッツァが人気のお店。
川越まつりでは、店頭で食べ歩き用のピッツァ「ROCCO'N ROLL」や窯焼きソーセージ、ナポリタン、COEDOビールの瑠璃・伽羅などを販売します。
アクセス
おいしい時間
※LINEで告知。
ヘルシーな沖縄の食材をふんだんに使った「沖縄しまんちゅ料理」のお店です。
お祭り期間中は、店舗営業は終日お休み。2019年と同じく、一番街のそばのコインパーキングに出店するそうです。
以下の写真は2019年に撮ったもの。
前回はタコライスやサーターアンダギー、紅芋もちなどを販売していました。
出店場所
お店の場所
川越ROTOM
2014年に古民家をリノーベーションして誕生した地域密着のライブハウス。
祭り期間中は、店頭で「豚串」や豚丼、海老のトマトクリームスープなどを販売するそうです。アルコール類も充実!
【川越祭での店頭屋台メニュー解禁】
特別フードメニューはこれだ!
低温調理で、めちゃくちゃ柔らかく仕上げた『豚串』、『豚丼』。
濃厚海老のトマトクリームスープ。
生ビール!
プレミアムなコエドビール!!
各種カクテル!もりもりで屋台やります。
open12時予定!#川越まつり pic.twitter.com/u2VmPjpf5s
— ライブハウス川越ROTOM (@rotom_kawagoe) October 14, 2022
アクセス
銀時
銀時の「ももパフェ」。トップに桃が丸々1個のっている贅沢&豪快なパフェです。グラスの中にも桃がたっぷりと入っています。
桃以外の果物は気まぐれなのだそう。今回はブドウや無花果が入っていましたが、キウイフルーツやメロンが入っている時もあるそうです。
大満足!#川越 https://t.co/H6ULbqbXYF pic.twitter.com/lA35wMSbHu— 川越 水先案内板(富築) (@kawagoemizusaki) August 11, 2022
※写真は通常時のメニューです。
高品質なフルーツをふんだんに使った、華やかなパフェやかき氷が人気のお店です。
お祭り期間中は、店内でもつ煮やけんちん汁、店頭では食べ歩き用のパインやきゅうりを販売する予定とのこと。
アクセス
松本醤油商店の駐車場
毎年、一番街の裏通りにある松本醤油商店の駐車場には、中規模の屋台村が登場します。2022年の川越まつりでも、この場所に屋台村ができる予定とのこと。
注目商品は川越醬油らーめん実行委員会による餃子だそうです。
アクセス
UNDERGROUNDRAMEN川越仲町店
UNDERGROUNDRAMEN川越仲町店は、川越醤油を使った濃厚魚介豚骨つけめんがクセになる、中華そば/つけめんのお店。
祭り当日はテイクアウト容器でラーメンを販売するそうです。
松本醤油商店の駐車場にできる屋台村が食事スペースとして使えるので、川越醬油らーめん実行委員会の餃子と一緒に、ラーメンも味わってみてはいかがでしょうか。
今週末は川越まつりです!
通常営業はせず、テイクアウト容器でのラーメン販売のみとなります🍜🍜
お隣コインパーキングがお食事スペースとしてご利用できます!同スペースにて他の屋台も出るようなので是非ご利用ください🙏
— UNDERGROUNDRAMEN川越仲町 (@UGR_kawagoe) October 13, 2022
glass Art Blue moon
ショップを併設した吹きガラス工房。
川越まつり期間中は、「お祭り限定アウトレットセール」を開催するそうです。サイズ違いの製品や試作品などを1,000円~販売。
金魚すくいならぬ「ガラスすくい」も実施予定!
▼ 川越まつり後に吹きガラス体験もできるようになります
-
-
川越で吹きガラス体験!ガラス工房Blue moon(ブルームーン)
続きを見る
※吹きガラス体験は10月16日までお休み。
龜屋
天明3年創業、230年続く川越の老舗和菓子店です。
10月1日から数量限定販売で「川越祭り福袋」を販売中。(川越市内のアトレとぺぺ、本店のみ)
10月15日・16日には龜屋の新ブランド店kashichiでも販売するとのことです。
アクセス
龜屋
kashichi
トルコバザール&トルコバザールカフェ
トルコバザールは、魅力的なトルコ雑貨を幅広く取り扱っているお店。店舗のすぐそばにあるカフェでは、トルコの伝統的なお菓子やケバブなどを提供しています。
川越まつりではラム肉の串焼きやシシケバブを販売予定とのこと。
アクセス
Non Lavora MASSA
Non Lavora MASSAは、川越東口徒歩1分の場所にあるイタリアンのお店。
お祭りの日はオーストリア料理のお店・Mie Cocoの前でコッペサンドを販売するそうです。ラインナップは以下の4種類。
- ローストポークのサラダ
- ボロネーゼとマッシュポテト
- ラムレーズンアイス
- ピスタチオアイス
コッペパンは川越市寿町にあるパン屋・SPICA(スピカ)製です。
その他、沖縄限定オリオンビール、WATTAなどを販売。
出店場所
お店の場所
WAWA
本日もオープンしました!
いよいよ明日は川越まつりです🍻🏮
WAWAではランチは通常営業、夜はハンバーグ串と濃厚海老のトマトクリームスープを販売します🦐🍅
どちらもスタッフ一同イチオシです✨
(両日とも夜の店内席は貸切です)#川越 #一番街 #川越観光 #鰻 #蕎麦 #WAWA #川越まつり pic.twitter.com/3LQIPtWxj1— WAWA(川越・蕎麦・うなぎ飯) (@wawacafe_info) October 14, 2022
WAWAは一番街にある蕎麦とうなぎ飯のお店。
祭り当日は、食べ歩きに丁度良い「ハンバーグ串」や濃厚海老のトマトクリームスープを店頭で販売するそうです。
ランチは通常営業とのこと。
アクセス
小江戸BERRY
川越のいちご狩り観光農園、小江戸BERRY。
お祭りの日はハツネヤガーデンのお向かいで、いちごのシャーベットやスムージーを販売するとのことです。
時の鐘の近くで販売している、小江戸BERRYの苺スムージー。苺を8個使っているそうです。苺感が濃厚で美味しい!キンキンに冷えているので暑い日にぴったりです。引リツのシャーベットも販売していました。
今年は9月頃まで営業されるそうです。また、川越まつりの日も営業予定とのことでした。#川越 https://t.co/ArkukQ6W7A pic.twitter.com/YjRtqbtNSX— 川越 水先案内板(富築) (@kawagoemizusaki) June 19, 2022
出店場所
農園の場所
MINAMIMACHI COFFEE
珈琲だけでなく、焼いもテイストのオリジナルドリンクやスムージーなどを販売しているお店。焼いも専門店「芋川」を併設しています。
川越まつりでも焼いもやドリンクを販売。アルコールも取り扱うとのことです。
- ねっとり系紅はるか
- しっとり系紅まさり
- さつまいもブリュレ(ノーマル/ソルト)
- ドリンク
アクセス
こまち salon and KUROcafe
「KURO」がテーマのオシャレカフェ。ネイルサロンを併設しています。
川越まつりでは通常メニューのほか、梅酒ゼリー(梅酒ソーダ×梅酒)や焼きそばなどを販売。
川越のクラフトジン「棘玉」を使った「こまちレモンサワー」も飲めます。
アクセス
櫻井印刷所
大正時代から続く川越生まれの印刷所。
.
【店頭販売のお知らせ】パート①
10/15〜16で行われる川越まつりにて、弊社では以下のものを店頭販売します🙌🔶山車ふせん
川越氷川祭の山車行事。
市内で曳行される全29台を可愛いイラストで付箋にしました。※商品は在庫がなくなり次第終了となります。#川越まつり#山車ふせん #櫻井印刷所 pic.twitter.com/YY1az6w0Wm
— 櫻井印刷所(文星舎) (@sakuraiinsatsu) October 14, 2022
川越まつり期間中は、お祭りで曳行される全29台の山車を可愛いイラストで付箋にした「山車ふせん」や、江戸時代末期の川越城下図と現代の地図を重ねた「川越城下かさね地図」、川越の「白地図」を店頭で販売するそうです。
在庫がなくなり次第終了。
アクセス
R_cafe
川越産プレミアム玄米を使った玄米定食と、モッチモチ食感の米粉ワッフルが魅力的なお店です。
祭り期間中は店頭で「ワッフルバー」やカップ唐揚げ、ミントレモネードを販売。その他、お祭り限定のワッフルサンドやアルコール、ドリンクなども販売するそうです。
アクセス
ZTTN burger(ゼットンバーガー)
川越市内のお店で間借り営業しているハンバーガー専門店です。アメリカンビーフ100%のパティは食べごたえ抜群!
10月15日・16日は、お祭り向けに通常よりも一回り小さいサイズのバーガーを販売するそうです。
- スタンダードバーガー
(パティ、レタス、トマト、自家製ケチャップ、自家製ハニーマヨマスタード) - チェダーチーズバーガー
(スタンダードバーガー+チェダーチーズ) - テリヤキバーガー
(パティ、レタス、トマト、自家製テリヤキソース、マヨネーズ)
出店場所
【2022年川越まつり】エリア外のお得な出店
川越まつりのエリアからは外れますが、以下のお店でも出店を出すそうです。
餃子専門店 心玄
15.16日は店先でおでんのテイクアウトと焼餃子と揚げ餃子を販売します!
気持ちだけでも川越まつりに参加!🏮— 餃子専門店 心玄 (@gyozaya_shingen) October 12, 2022
国産の厳選素材のみを使った生餃子の専門店。
川越まつりのエリアからは離れていますが、店頭でおでんのテイクアウトと焼き餃子・揚げ餃子を販売するとのことです。
出店場所
HOUKAGOキッチン
プロの餃子焼き師が焼いた、グルメ餃子が食べられるお店。
川越まつりのエリアからは外れていますが、10月15日に特別イベントを開催するとのことです。
お店の駐車場でかき氷や揚げパスタ、ハーブフランクなどを販売。
また、1会計につき1回(500円以上の購入)で輪投げに挑戦でき、大当たりなら「餃子1皿無料券」がもらえるそうです。通常の当たりでも、他の商品の無料券がもらえるとか……。
出店場所
【2022年川越まつり】限定コエドビール「彩-SAI-」先行発売
「SAITAMA ROCKFESTIVAL”SAI” 2022」(2022年11月26日・27日開催)を主催する3人組ロックバンド、ACIDMAN。
「彩-SAI-」は、ボーカル&ギターの大木伸夫さんの故郷である川越に本社を構えるクラフトビールブランドCOEDOが、彼らにエールを送るべく開発したという数量限定のコラボビールです。
発売日は2022年10月29日ですが、なんと10月15日・16日の川越まつりで先行発売されます!川越市内の酒販店や飲食店で飲めますよ。
埼玉県産のお米、「彩のきずな」を使用。軽やかな飲み口が魅力的な1本です。
アルコール度数5.5%。
彩-SAI-が飲めるお店
【参考】2019年 川越まつり出店情報
Twitter等、SNSで出店の告知をしているお店の情報をまとめました。(通常営業のお店は除きます)
Brighton Cafe
本格生パスタを使用したイタリアンのお店です。
10月はイベント盛りだくさん🍝
通町の店舗も営業します✨
川越まつりは両日通し営業🍻
出店は新富町クレアモールの
オパール堂前です🍝🍻
皆さん遊びにきてください!#生パスタ pic.twitter.com/FUegdmrEGP— Brighton Cafe (@brightoncafe_1) October 3, 2019
実際に購入しました。注文後に茹でてくれるので、できたてホカホカ。麺がモチモチで量もたっぷりでした。
店舗情報
オパール堂
土麦(つむぎ)
※SNS告知なし。現地で実食済。
蓮馨寺(れんけいじ)のすぐ隣にある、うどんと地酒が美味しいお店です。
お祭りでは、「祭り限定うどん」などのうどんメニューと、とり天やちくわ天といった揚げ物メニューを販売していました。お酒も豊富です。
店舗情報
おいしい時間
※LINEで告知。
ヘルシーな沖縄の食材をふんだんに使った「沖縄しまんちゅ料理」のお店です。
タコライスやサーターアンダギー、紅芋もちなど、沖縄らしい料理を提供。ハイボールなど、あまりお祭りの屋台で見ないお酒も販売していました。
屋台の場所
手打ちうどん 長谷沼
地元民からの評判がかなり高い、とても美味しいうどん屋さんです。
祭りの前夜。80%仕込終えました。あとは当日のほうがいいものだけ早朝から仕込みます。おつかれさまでした。 pic.twitter.com/hhnWgHGLLJ
— 手打うどん 長谷沼 (@UdonHasenuma) October 18, 2019
店舗情報
舛屋酒店
川越のシンボル、時の鐘の前にある酒屋さん。地酒や地ビールを中心に取扱っています。
祭り当日は、川越のクラフトビール「COEDO」や地酒「鏡山」を販売。
ゴールデンウィークで大好評でした鏡山の純米酒仕込みのサングリアです。
スッキリとした甘さがやみつきですよ。
一杯300円ですよ pic.twitter.com/sJsaUlDcl1— 小江戸川越 舛屋酒店 (@masuya_kawagoe) October 19, 2019
店舗情報
BEER SAURUS
※SNS告知なし。現地で飲みました。
川越と池袋に出店しているビアレストラン。お祭りでは「河越抹茶ジントニック」など、川越のものを使ったカクテルを販売していました。
屋台の場所
大黒屋
リーズナブルな価格で美味しいイタリアンが楽しめるお店。
鍋の写真は「ボロネーゼトマトクリームペンネ」。しっかりとした味付けながら、ほんのりと甘くて優しい味わいでした。バケットが欲しくなる1杯。
店舗情報
【休業中】川越堂 タルトレットパーラー
大人気のタルト専門店。カフェスペースを併設しています。
大正浪漫夢通り沿いのお店(店名:川越タルト)が有名ですが、実は裏通りにあるこちらの店舗の方が本店です。
今日明日は川越まつりです。
川越タルト本店カフェも営業中です(^^) pic.twitter.com/Lp2CMDXdBO— 川越タルト,川越堂タルトレットパーラー (@kawagoedo) October 19, 2019
店舗情報
文具のキムラヤ
1928年創業、ミッキーマウスと同い年の文房具屋さん。
今週末は川越まつりです
キムラヤ店頭では
恒例 ガラポンくじ
スーパーボールすくいやります!ちなみに、もふもふビションBIGぬいぐるみ
ほわーる&シフォンちゃん入荷しました! pic.twitter.com/Ie1pak6hpA— 文具のキムラヤ (@kimubun) October 16, 2019
店舗情報
椿の蔵
モダン和雑貨や天然石などを販売するお店。店舗の奥には足湯もあります。
蔵ブログ更新致しました!
川越祭り限定商品のご紹介♪
川越椿の蔵
〔https://t.co/rgETMSw8IK〕#椿の蔵 #倭物やカヤ #カヤ #kaya #川越 #岩座 #iwakura #蔵の街 #kawagoe #一番街商店街 #一番街 #川越祭り #お祭り #限定商品 pic.twitter.com/ogaZRY4g3P— 椿の蔵【和雑貨商・足湯喫茶】 (@tsubakinokura) October 16, 2019
-
-
足湯喫茶 椿やで小休憩。川越 椿の蔵でカフェメニューを満喫
続きを見る
店舗情報
ハンドメイド作品の販売
#みよしの支援センター です。
10月20日(日)10時~19時に連雀町交差点の西側において、自主製品の販売を行います。利用者さんが真心をこめて手づりした製品です。川越まつりにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。 #川越 #自主製品 #手作り #アクセサリー #さをり織り pic.twitter.com/efkFMPEYO7— 川越市 (@KawagoeshiInfo) October 17, 2019
連雀町交差点
川越ふろしきの販売
10月19日・20日、川越の新しい土産品「川越ふろしき」が、川越商工会議所前の特設ブースで先行販売されます。
落ち着いたブルーをベースに、川越市の花である黄色い「山吹」をあしらったデザインで、地元・川越工業高校の生徒のアイデアが原案とのことです。
一般販売は10月26日以降。
価格は1,320円、限定販売価格は1,300円です。
なお、19日に完売した場合、20日の販売は行われません。
川越商工会議所
くらづくり本舗
和風スイートポテト「べにあかくん」が人気の老舗和菓子店です。
明日から川越まつり!!くらづくり本舗では、山車を曳く若衆のみなさんが持つ『弓張り提灯』の軽装箱を新しく作りました。是非!川越まつりのお土産に!記念に!
いかがでしょうか。川越まつりの2日間限定販売です。#川越 #川越祭り #埼玉 #提灯 #くらづくり本舗 #2日間限定 #川越まつり #さつま芋 pic.twitter.com/P76IX3Vh7d— くらづくり本舗【公式】 (@kuradukurihonpo) October 18, 2019
店舗情報
飲酒する前に!献血ルーム
※屋台の出店情報ではありません。
/
川越でお祭りと献血を❤️
\10月19日(土)・20日(日)「川越まつり」が開催されるよ🤗
ぜひこの機会に、秋の小江戸・川越の蔵の街に足を運んでね!
「小江戸キャンペーン2019」もやってるから、ぜひ川越ルームで献血も⭐️
(お酒を飲んだあとは献血できないから、飲む前にお願い🙏!)— #彩の国けんけつ (@saitamakenketsu) October 18, 2019
川越献血ルーム
川越まつりは個性あふれる出店・屋台がいっぱい!
今回は、比較的好き嫌いが分かれにくいものや、何年も連続で出店しているお店だけをピックアップしてご紹介しました。
川越まつりの会場には、まだまだ魅力的なお店がたくさんあります。
ぜひ現地で確かめてみてくださいね!
川越まつり専用アプリも便利です。
-
-
川越まつりをもっと楽しく!専用アプリ&ライブ配信を使いこなそう
続きを見る