「お祭りの屋台といえば、焼きそばやたこ焼き、りんご飴だけど、正直飽きてきた」
……そう感じている方は少なくないかと思います。
年に1度の川越まつり。せっかくですから、このお祭りでしか食べられないものを食べてみたいと思いませんか?
そこで、川越まつりで毎年のように出店している美味しい屋台をまとめました。
※特に注釈がない限り、写真は2018年に撮影したものです。
※【20年7月9日追記】20年の川越まつりは開催中止が決定しました。
川越まつりについてはこちら ▼
-
-
川越まつりの楽しみ方|山車や屋台・交通規制・駐車場情報を確認!
続きを見る
目次
運営者一押しの居酒屋リストはこちら >>
川越まつりでガッツリしっかり食べたい方に一押しの屋台
「とにかくお腹が空いた!」「お祭りの時くらい健康のことは無視して思い切り食べたい!」という方にぜひ食べていただきたい、ガッツリ系フードです。
メガガンジャのメガ焼きそば
「メガガンジャ」は川越の有名ラーメン店「頑者」の系列店です。
川越まつりでは、限定メニュー「メガ焼きそば」を販売しています。テイクアウトはもちろん、店内で食べてもOK。
たっぷりのった魚粉とニンニク、生姜のパンチがたまりません。大きなあぶりチャーシューもプルップル。お腹も心も大満足の逸品です!
注文は食券制。
メガガンジャの店舗情報
やきとり ひびきのやきとり
「ひびき」は、埼玉県東松山市の名物である「やきとり」を製造・販売するチェーン店。
「焼き鳥」ではなく「やきとり」と表記している理由は、使っている肉が豚肉だからです。そのため、地元では「やきとん」と呼ぶ人も。
噛めば噛むほど味わい深いやきとりは、ピリ辛のみそだれと相性抜群。川越まつり限定パックも販売しています。
ひびき 川越八幡通り店の店舗情報
ひびき庵別館 本川越駅前店の店舗情報
家系らーめん 武蔵家川越店
川越で大人気の家系ラーメン店「武蔵家」では、毎年豪勢な肉料理を振る舞っています。
2018年の川越まつりでは、トロットロの豚の角煮を販売。お酒によく合う逸品でした。
家系らーめん 武蔵家川越店の店舗情報
頑者の川越まつり限定ラーメン
全国からお客さんが集まる超有名ラーメン店「頑者」では、川越祭り限定ラーメンを販売。昔はもう少しシンプルなラーメンだったのですが、年々豪華になってきているような気がします。
2018年は「濃厚魚介豚骨ラーメン」でした。
頑者の店舗情報
TAKEYA 本川越店の蒸し牡蠣
川越市内を中心にチェーン展開している居酒屋TAKEYA。本川越店では、お祭りイベントの度に牡蠣料理を販売しています。
-
-
店探しで間違えない!居酒屋“TAKEYA(武や)” 店舗毎の違いを解説
続きを見る
お祭り中の食事は、どうしても炭水化物や肉料理が中心になってしまいがち。貝が食べられるお店は貴重ですよね。
TAKEYA 本川越店の店舗情報
まことやの太麺焼きそば
「川越で焼きそばといえば、蓮馨寺(れんけいじ)の境内で売ってる太麺焼きそば!祭りの日も蓮馨寺へ行こう」と考えている方も多いはず。
しかし、残念ながら川越まつりの日は蓮馨寺で太麺焼きそばを買うことができません。
祭り期間中は「まことや 本店」の隣のスペースで、パック詰めの太麺焼きそばを販売しています。
まことや 本店の店舗情報
江田養鶏場の卵かけご飯
川越で70年以上にわたり養鶏を営んでいる江田養鶏場の卵を使った卵かけご飯。
江田養鶏場の卵は、箸で持ち上げられるほど弾力のある黄身と、醤油に負けない濃厚な味わいが特徴です。
醤油はセルフサービス。
卵かけご飯が食べられる場所
鉄板焼てっぱROSSAのラムチョップ
店名の通り、鉄板焼きが楽しめるダイニング・バーです。
一押しは、お店の人気メニューでもあるラムチョップ。「ラムは臭みが苦手」という方も少なくないかと思いますが、てっぱROSSAのラム肉はまったく臭みを感じません!
贅沢な骨付きラム肉を堪能してください。
てっぱROSSAの店舗情報
ばぁ~ぐ ば~ぐのハンバーガー

写真は2017年に撮影したものです
路地裏にひっそりと佇むハンバーグ専門店「ばぁ~ぐば~ぐ」。
お祭りの日は豪勢な「ばぁ~ぐバーガー」をテイクアウトで販売しています。
お店の前のテラス席で豪快にかぶりつきましょう。道行く人が羨ましそうな目で見てきますよ!
-
-
ばぁ~ぐば~ぐのハンバーガーがコスパ最強で美味すぎる
続きを見る
ばぁ~ぐ ば~ぐの店舗情報
映える!川越まつり限定のオシャレフード & 揚げ物の屋台
「SNS映えしそうなものを食べたい」という方におすすめの屋台です。
VANITOY BAGEL.(バニトイ・ベーグル) 川越店
川越で人気のベーグル専門店「VANITOY BAGEL」では、お祭り限定のパンメニューを販売しています。
2018年は、オシャレなベーグルピザとジャンボベーグルドッグ(写真)を販売。もっちもちのベーグルは1度食べてみる価値アリです!
VANITOY BAGELの店舗情報
やき菓子 野里
地元産の食材を使って素朴に焼き上げた、ほっこり温かい雰囲気が魅力の焼き菓子専門店。
私もよくお世話になっています。取引先や大切な人へのプレゼントには、ここのお菓子を贈ることが多いです。
お祭りでは、焼き菓子が入ったお買い得な福袋を販売。基本的にハズレはありませんが、心配な方は購入前に店頭の黒板をチェックしてください。袋の中に何が入っているのか、ざっくりとまとめられています。
※余計なものを使っていない分、賞味期限は短めです。注意してください。
やき菓子 野里の店舗情報
すぺいん亭 中原店のチュロス
「すぺいん亭 中原店」は、川越市で約30年続くスペイン料理専門店の支店にあたります。
川越まつり期間中は、店頭で揚げたてのチュロス(スペインやポルトガル、モロッコなどでよく食べられているお菓子)を販売。
注文後、目の前で生地を絞り出して揚げてくれます。生地が機械から「にょろ~ん」と出てくる様が面白く、つい見入ってしまいました。
揚げたてアツアツのチュロスは本当に絶品です!
すぺいん亭 中原店の店舗情報
パイの樹の焼き菓子
「パイの樹」は、パイとミルフィーユが美味しい洋菓子屋さん。川越まつりではパイやクッキーなどの焼き菓子を販売しています。
2018年は、店頭で「クッキーのすくい取り大会」も開催!ちびっ子たちが楽しそうに挑戦していました。
パイの樹の店舗情報
肉の東屋の揚げ物
昔ながらの町のお肉屋さん。揚げたてアツアツの串カツやハムカツを手頃な価格で購入できます。
おやつに食べるもよし、お酒のおつまみにするのも良し。普段から人気のお店なので、味は折り紙つきです!
肉の東屋の店舗情報
辻の吉野屋
川越で一番歴史のあるお肉屋さん。
川越まつりでは、自家製コロッケ(写真)や自家製ミートボール、モツ煮などを販売しています。しっかり味のコロッケは絶品です!
大変人気のあるお店なので、どの商品もすぐに売り切れてしまいます。完売した商品は定期的に補充されますが、店頭に並んだと同時にまた売り切れてしまうほどです。確実に食べたい方はお早めに。
辻の吉野屋の店舗情報
オハナの卵料理
※ツイート内容は2019年のものです。
川越祭りの営業
いよいよ明日は川越祭りです!
小江戸オハナの営業のお知らせです!一年で最もにぎわう川越祭り!
ご来店お待ちしております!#川越 #川越祭り #祭り #川越ランチ #川越土産 #川越グルメ #埼玉グルメ #埼玉ランチ #川越名物 #埼玉名物 #親子丼 #卵サンド pic.twitter.com/dBAWBP1jz0— 小江戸 オハナ(公式) (@kawagoeohana) October 18, 2019
川越で人気の親子丼のお店「小江戸 オハナ」。川越まつり期間中は店内での営業を取りやめ、外売りのみとなります。
ラインアップは、親子丼・卵サンド・玉子焼きなど。いずれも人気商品ばかりです!
本川越駅のペペ支店では、卵サンドや玉子焼きに加え、お弁当も販売。お土産にもぴったりですよ。
オハナの店舗情報
川越まつりで喉が乾いたらココへ!飲み物&その他屋台・出店
ドリンクを専門に扱っているお店や、食べ物以外の屋台に関する情報です。
珈琲工房・楽
「珈琲工房・楽」は、丸広百貨店川越本店(クレアモール商店街沿い)のちょうど裏にあるコーヒー専門店です。お店のまわりには、常にコーヒーの香ばしい香りが漂っています。
川越まつり期間中は、ホットコーヒーやアイスコーヒー、アイスカフェオレ(写真)をテイクアウトで販売。
祭り期間中、大手チェーン店を除くほとんどの喫茶店では、コーヒーのテイクアウト販売を行っていません。「珈琲工房・楽」はとても貴重な存在です。
珈琲工房・楽の店舗情報
お化け屋敷&ピッチングゲーム
蓮馨寺の境内に毎年設置される、お化け屋敷とピッチングゲーム。どちらも子どもたちに大人気で、通りかかる度に「キャー!」「うわー!!」という叫び声が聞こえてきます。
ちなみに、この2つの屋台はアニメ「月がきれい」にも登場するので、聖地巡礼をコンプリートしたい方は要チェックです!
また、流れるように一瞬で終わってしまったシーンですが、茜ちゃんがじゃんけんをしていたチョコバナナの屋台も存在します。
作中にも出てきた「じゃんけん!! かち→2本 まけ・あいこ1本」の札が目印です(アニメでは「!!」はなし)。
蓮馨寺の場所
水上製本所のお面
川越まつりでお面といえば水上製本所です。お面を扱っている屋台は他にもたくさんありますが、こちらのお店のものは質がまったく違います。
また来年、このお面をつけて川越まつりに遊びに来てくださいね!
水上製本所の場所
屋台の衛生面が気になる・買い食いに抵抗がある方はプリンス&東武ホテルの屋台村がおすすめ
JR・東武東上線「川越駅」そばの東武ホテルと、西武新宿線「本川越駅」隣接のプリンスホテルには、テーブル・椅子完備&シェフが販売する屋台村があります。
プリンスホテルの屋台村
コック帽を被ったシェフたちがずらり。具だくさんな豚汁や、ほかほかご飯とサクサク食感が魅力のかき揚げ丼など、一般的な屋台ではお目にかかれないメニューが並びます。
飲食スペースもたっぷり確保。「ご飯は買ったけど、座席がない!」と困ることはなさそうです。
東武ホテルの屋台スペース
東武ホテルではホテル館内で食事をとることができます。
おすすめはホテル特製ビーフカレー。
東武ホテルの川越まつり名物、ホテル特製カレー&ワイン。しっかり作り込まれていて美味い!
東武ホテルは館内で座って食べられるのが良いところです。お年寄りやちびっ子連れのグループがたくさんいます。#川越 #川越まつり #川越祭り pic.twitter.com/k2wE9PgJdd
— 川越 水先案内板(富築) (@kawagoemizusaki) October 21, 2018
2019年 川越まつり出店情報
Twitter等、SNSで出店の告知をしているお店の情報をまとめました。(通常営業のお店は除きます)
Brighton Cafe
本格生パスタを使用したイタリアンのお店です。
10月はイベント盛りだくさん🍝
通町の店舗も営業します✨
川越まつりは両日通し営業🍻
出店は新富町クレアモールの
オパール堂前です🍝🍻
皆さん遊びにきてください!#生パスタ pic.twitter.com/FUegdmrEGP— Brighton Cafe (@brightoncafe_1) October 3, 2019
実際に購入しました。注文後に茹でてくれるので、できたてホカホカ。麺がモチモチで量もたっぷりでした。
店舗情報
オパール堂
土麦(つむぎ)
※SNS告知なし。現地で実食済。
蓮馨寺(れんけいじ)のすぐ隣にある、うどんと地酒が美味しいお店です。
お祭りでは、「祭り限定うどん」などのうどんメニューと、とり天やちくわ天といった揚げ物メニューを販売していました。お酒も豊富です。
店舗情報
おいしい時間
※LINEで告知。
ヘルシーな沖縄の食材をふんだんに使った「沖縄しまんちゅ料理」のお店です。
タコライスやサーターアンダギー、紅芋もちなど、沖縄らしい料理を提供。ハイボールなど、あまりお祭りの屋台で見ないお酒も販売していました。
屋台の場所
手打ちうどん 長谷沼
地元民からの評判がかなり高い、とても美味しいうどん屋さんです。
祭りの前夜。80%仕込終えました。あとは当日のほうがいいものだけ早朝から仕込みます。おつかれさまでした。 pic.twitter.com/hhnWgHGLLJ
— 手打うどん 長谷沼 (@UdonHasenuma) October 18, 2019
店舗情報
舛屋酒店
川越のシンボル、時の鐘の前にある酒屋さん。地酒や地ビールを中心に取扱っています。
祭り当日は、川越のクラフトビール「COEDO」や地酒「鏡山」を販売。
ゴールデンウィークで大好評でした鏡山の純米酒仕込みのサングリアです。
スッキリとした甘さがやみつきですよ。
一杯300円ですよ pic.twitter.com/sJsaUlDcl1— 小江戸川越 舛屋酒店 (@masuya_kawagoe) October 19, 2019
店舗情報
BEER SAURUS
※SNS告知なし。現地で飲みました。
川越と池袋に出店しているビアレストラン。お祭りでは「河越抹茶ジントニック」など、川越のものを使ったカクテルを販売していました。
屋台の場所
大黒屋
リーズナブルな価格で美味しいイタリアンが楽しめるお店。
鍋の写真は「ボロネーゼトマトクリームペンネ」。しっかりとした味付けながら、ほんのりと甘くて優しい味わいでした。バケットが欲しくなる1杯。
店舗情報
川越堂 タルトレットパーラー
大人気のタルト専門店。カフェスペースを併設しています。
大正浪漫夢通り沿いのお店(店名:川越タルト)が有名ですが、実は裏通りにあるこちらの店舗の方が本店です。
今日明日は川越まつりです。
川越タルト本店カフェも営業中です(^^) pic.twitter.com/Lp2CMDXdBO— 川越タルト,川越堂タルトレットパーラー (@kawagoedo) October 19, 2019
店舗情報
シントミカリー
以前は「MDT cafe&dining」という名前だったお店。カレーとタコライスが人気でした。現在は店名を変えて、カレー専門店として営業しています。
雨が上がれば本番デス
『川越まつり』デス
天候により左右しますが
12:30頃から店頭にて
諸々販売開始になる予定デス
ビールなど各種ドリンク&
シントミカレー、ハーブフランク
そしてそして
タコライスも2days限定復活デス
たくさんのリクエストあざっす!#川越まつり pic.twitter.com/mHuzx2eQPm— シントミカリー (@shintomi_curry) October 18, 2019
店舗情報
文具のキムラヤ
1928年創業、ミッキーマウスと同い年の文房具屋さん。
今週末は川越まつりです
キムラヤ店頭では
恒例 ガラポンくじ
スーパーボールすくいやります!ちなみに、もふもふビションBIGぬいぐるみ
ほわーる&シフォンちゃん入荷しました! pic.twitter.com/Ie1pak6hpA— 文具のキムラヤ (@kimubun) October 16, 2019
店舗情報
椿の蔵
モダン和雑貨や天然石などを販売するお店。店舗の奥には足湯もあります。
蔵ブログ更新致しました!
川越祭り限定商品のご紹介♪
川越椿の蔵
〔https://t.co/rgETMSw8IK〕#椿の蔵 #倭物やカヤ #カヤ #kaya #川越 #岩座 #iwakura #蔵の街 #kawagoe #一番街商店街 #一番街 #川越祭り #お祭り #限定商品 pic.twitter.com/ogaZRY4g3P— 椿の蔵【和雑貨商・足湯喫茶】 (@tsubakinokura) October 16, 2019
-
-
足湯喫茶 椿やで小休憩。川越 椿の蔵でカフェメニューを満喫
続きを見る
店舗情報
ハンドメイド作品の販売
#みよしの支援センター です。
10月20日(日)10時~19時に連雀町交差点の西側において、自主製品の販売を行います。利用者さんが真心をこめて手づりした製品です。川越まつりにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。 #川越 #自主製品 #手作り #アクセサリー #さをり織り pic.twitter.com/efkFMPEYO7— 川越市 (@KawagoeshiInfo) October 17, 2019
連雀町交差点
川越ふろしきの販売
10月19日・20日、川越の新しい土産品「川越ふろしき」が、川越商工会議所前の特設ブースで先行販売されます。
落ち着いたブルーをベースに、川越市の花である黄色い「山吹」をあしらったデザインで、地元・川越工業高校の生徒のアイデアが原案とのことです。
一般販売は10月26日以降。
価格は1,320円、限定販売価格は1,300円です。
なお、19日に完売した場合、20日の販売は行われません。
川越商工会議所
くらづくり本舗
和風スイートポテト「べにあかくん」が人気の老舗和菓子店です。
明日から川越まつり!!くらづくり本舗では、山車を曳く若衆のみなさんが持つ『弓張り提灯』の軽装箱を新しく作りました。是非!川越まつりのお土産に!記念に!
いかがでしょうか。川越まつりの2日間限定販売です。#川越 #川越祭り #埼玉 #提灯 #くらづくり本舗 #2日間限定 #川越まつり #さつま芋 pic.twitter.com/P76IX3Vh7d— くらづくり本舗 (@kuradukurihonpo) October 18, 2019
店舗情報
飲酒する前に!献血ルーム
※屋台の出店情報ではありません。
/
川越でお祭りと献血を❤️
\10月19日(土)・20日(日)「川越まつり」が開催されるよ🤗
ぜひこの機会に、秋の小江戸・川越の蔵の街に足を運んでね!
「小江戸キャンペーン2019」もやってるから、ぜひ川越ルームで献血も⭐️
(お酒を飲んだあとは献血できないから、飲む前にお願い🙏!)— #彩の国けんけつ (@saitamakenketsu) October 18, 2019
川越献血ルーム
川越まつりの屋台の営業時間
屋台の営業時間は、川越まつりの開催日程に準拠しています。
- 日付:2019年10月19日(土)、20日(日)
- 時間:1日目は13時~21時、2日目は午前中~21時まで
ただ、多くのお店が10時~11時頃に開店するので、できるだけ空いている時間帯を狙いたい方は、午前中に現地入りした方が良いでしょう。
川越まつりは個性あふれる屋台がいっぱい!
今回は、比較的好き嫌いが分かれにくいものや、何年も連続で出店しているお店だけをピックアップしてご紹介しました。
川越まつりの会場には、まだまだ魅力的なお店がたくさんあります。
ぜひ現地で確かめてみてくださいね!
屋台村や休憩所についてはこちら ↓
-
-
川越まつりの楽しみ方|山車や屋台・交通規制・駐車場情報を確認!
続きを見る
川越まつり専用アプリも便利です。
-
-
川越まつりをもっと楽しく!専用アプリ&ライブ配信を使いこなそう
続きを見る