テレビの川越特集では、ほとんどのタレントさんが徒歩で移動していますよね。
でも、実際に歩いてみると、観光名所間は結構な距離があったりします。中には目的地にたどり着けず、迷子になっている人も…。
そこでおすすめしたいのが、川越の名所をくまなく回れる「小江戸巡回バス」です!1日フリー乗車券を買えば、たった500円で1日中バス乗り放題になる上に、市街地の協賛店で割引サービスなども受けられます。
目次
川越の名所をめぐる「小江戸巡回バス」とは
「小江戸巡回バス」(イーグルバス株式会社)は、その名の通り川越の観光名所をめぐることができる路線バスです。
どのバス停で降りても、人気の観光名所まで徒歩1分以内!
効率的に川越散策を楽しみたいなら、このバスを使わない手はありません。
車内で聞ける観光アナウンスは、地元民でも思わず「へー、知らなかった!」と関心してしまうネタばかり。
乗車時期や運転手さんによって内容が違ってくるため、何度聞いても飽きません。
小江戸巡回バスのデザインは大きく分けて2種類
小江戸巡回バスは
- レトロデザインのボンネットバス(ボディカラー:赤・緑・青)
- 銀色の小さな箱型バス
の2種類です。
小江戸巡回バスの路線図・ルート
小江戸巡回バスは川越駅西口2番のりばから出発し、喜多院や蔵のまち、菓子屋横丁といった有名な名所をめぐります。
ルートは以下の2種類。
- 喜多院先回りコース(紫色、時計回り)
- 蔵の街先回りコース(オレンジ色、反時計回り)
それぞれ行き先・回り方が異なります。
誤った方に乗ってしまっても、遠くの町へ連れていかれるということはありませんが、その後の予定が狂ってしまう恐れもあるので気を付けましょう。
バス停マークをクリック(タップ)すると、詳細情報が表示されます。
3月14日、ルート新設
20年3月14日から、ルートが新設されます。変更内容は以下のとおり。
- 新設バス停:蓮馨寺北・蔵の街(川越駅方面)・大手門前
- 廃止バス停:川越市総合福祉センターオアシス・富士見櫓跡・大手門・中院・本丸御殿
<現在の蔵の街先回りコース>小江戸蔵里・喜多院・川越高校前
小江戸巡回バスの料金・運賃
1回の乗車につき、大人(12歳以上)は一律200円です。
ただし、川越駅~本川越駅間のみ100円となります。
12歳未満の子どもの運賃について
- 小児(6歳~11歳):大人運賃の半額(100円もしくは50円)
- 幼児(1歳~5歳):同伴する大人・小児がいる場合は、1名に対して2名まで無賃。幼児のみの場合は小児運賃。
- 乳児(1歳未満):無賃
交通系ICカードに対応にしています(20年3月4日始発便から)。
利用できるカード:PASMO・Suica・Kitaca・TOICA・manaca(マナカ)・ICOCA・PiTaPa・SUGOCA・nimoca・はやかけん
なお、バスに3回以上乗車する予定の方は、大人500円の「1日フリー乗車券」を購入した方がお得です。
協賛店で割引などのサービスも受けられるので、積極的に利用することをおすすめします。
小江戸巡回バスの時刻表
川越市街地で大規模なイベントが開催される日は、バスの運行ルートや時間が大幅に変更されます。
公式Twitter上で事前に告知を出しているので、お出かけ前に目を通しておくようにしましょう。
知らなきゃ損!小江戸巡回バス1日フリー乗車券がお得すぎる
小江戸巡回バスが丸1日乗り放題になる、1日フリー乗車券。
大人500円、小人250円で購入することができます。
1日フリー乗車券 割引デー
次の条件に当てはまるとき、バス車内で1日フリー乗車券を購入すると、通常500円 → 350円 に割引されます!
- 川越きものの日割引(毎月8日・18日・28日)
対象日に、着物(甚平、作務衣以外)で小江戸巡回バスに乗車した人が対象。 - 川越氷川神社良縁祈願祭割引(毎月8日、第4土曜日)
良縁祈願祭臨時バスに乗車した人が対象。
運行ルートが通常とは異なるので注意!(往路:川越駅西口→本川越駅→<直行>→氷川神社前/復路:氷川神社前→喜多院→本川越駅→川越駅西口)
>> 時刻表を表示(2ページ目 右下)。
協賛店で特典&割引サービスが受けられる!
「CO-EDO協賛店」マークのあるお店では、1日フリー乗車券を提示することで様々な特典を受けられます。
例えば、「ひびき庵 別館 本川越駅前店」では、しゃぶしゃぶ1人前1,600円が1,200円になりますし、「川越プリンスホテル」では館内レストランの飲食代が5%割引に!(2018年11月現在)
テレビや雑誌でよく紹介されるお店はほぼ協賛店として登録されているので、この乗車券は絶対に持っておいた方がお得です!
協賛店とサービスの一覧はこちら(イーグルバス公式サイト)。
1日フリー乗車券の入手方法
1日フリー乗車券は次の場所で買えます。
バス車内で買う場合、購入タイミングは降車時です。
慌てないように、予め500円を用意しておくようにしましょう。
回数券を購入する場合
回数券は、イーグルトラベル株式会社と小江戸巡回バスの車内で購入可能です(イーグルトラベル店舗では200円×11枚つづりで販売)。
ただし、イーグルトラベル店舗で購入する場合は、事前に電話連絡を入れておくようにしましょう。
次のページでは、小江戸巡回バスの乗り方や、お得な「小江戸川越フリークーポン」について解説します。