毎年2月3日は、喜多院と成田山川越別院で節分会(せつぶんえ)が開催されます。
特に成田山川越別院の節分会は、毎年1,000人以上が来場する大人気イベントです!
2024年の節分会
今年は喜多院と成田山川越別院の両方で節分会が開催されます。
どちらの節分会にも参加したい方は、喜多院の豆まき式(13時20分頃)の後、すぐに成田山川越別院へ向かいましょう。15時からの豆まき式に参加できます。
豆まき開始まで1時間ほど待機しなければなりませんが、そこはグッとこらえてください。ガチ勢は1時間前から場所取りをしているため、15時ギリギリに成田山川越別院へ行っても良いポジションは確保できません。
喜多院
日時:2月3日12時30分頃~13時30分頃まで。豆まき式は13時20分頃から。
成田山川越別院
日時:2月3日13時・15時。
目次
喜多院と成田山川越別院の節分会は、両方に参加可能!
喜多院と成田山川越別院では、毎年2月3日に節分会を開催しています。
2023年の豆まきタイムは以下のとおりです。
- 喜多院:13時20分
- 成田山川越別院:13時、15時
時間が微妙にずれているので、やる気さえあれば、両方の豆まきに参加することができます。
喜多院と成田山川越別院の位置関係
場所取りに失敗しても諦めないこと!
喜多院では連続2回(1回で終了することもあります)、成田山川越別院では1時間の休憩を挟んで計2回、豆まきが行われます。
もし1回目の豆まきで良いポジションが取れなかったとしても、そこで諦めないでください。
1回目の豆まきが終わり、人の波がある程度引いたら、すかさず前列へ躍り出ましょう!
喜多院の節分会の様子
喜多院の節分会は12時から始まります。
まずは年男が集まり、記念撮影。年男は男女問いません。
その後、年男の護摩祈願が行われ、「大師の功徳を豆という形でみんなに分ける」ため、年男たちが壇上から豆をまきます。(13時20分頃~)
豆まき開始30分前の光景です。皆さんやる気満々。
左側の壇上から、福豆入り小袋が投げられます。
境内はもはやお祭りモード。
安全上の理由で、階段の方には豆が飛んできません。絶対に豆が欲しい方は、人混みの中で待機しましょう。
年男たちの開運厄除の護摩祈願が終わり、豆の袋を持った男性たちがぞろぞろと出てきました。
まずは川越市長さんの挨拶です。
川越大師喜多院での節分会追儺式豆撒きが終わり、引き続いて、成田山での節分会追儺式豆撒きが3時から行われます。
移動して着替えて待機しています。 pic.twitter.com/sum6LKmczI— 大泉 かずお (前川越市議会議員) (@mizuyokazuo) February 3, 2018
喜多院の節分会に参加するのは初めてだったそうで、前々日には常連の人に会の様子を聞いてまわっていたのだとか。
ついに豆まきが始まりました!
喜多院の豆まきでは、「福は内」だけを唱えます。「鬼は外」は言いません。
これは、「鬼は仏教を守護する仏の一部であり、私たちの邪な心を目覚めさせるため、仏が姿を変えたものだから」という教えに由来しています。
また、「悪いものを追い出してしまえ!」と考えるよりは、そもそも「悪いことが起きたり棲みついたりしないように、信仰を持って日々を過ごすことこそが大切だ」という理由からも、「福は内」だけ唱えるようにしているそうです。
福豆を求める人々。もはや煩悩しかありません!
私は2回戦から参加。福豆を6袋ゲットしました。
今回、私は取れませんでしたが、福豆だけではなく「おふだ」もまかれます。ただ、ペラペラとしているので、最前列で待機していないと絶対に取れません。
成田山川越別院の節分会「節分会 追儺豆撒き式」の様子
成田山川越別院の豆まきは、13時と15時の2回に分けて行われます。
この豆まきには、煩悩100%の人たちが大勢参加しているので、十分にご注意ください…。
実は、成田山川越別院の福豆には当たり券が付いており、旅行券や電化製品などの豪華賞品をゲットできる可能性があるのです!
喜多院の豆まきとは比べ物にならないほど熱気に溢れているので、転倒やぶつかり合いによるケガには気を付けてくださいね。
喜多院の豆まき終了後、人の波がぞろぞろと成田山の方へと向かっていきます。
偶然お寺の前を通りかかり、「あれ、こっちでも豆まきやってるじゃん!」とふらっと参加する人たちも。
台のまわりは大混雑。普通に歩くのも一苦労です。
どうにか本堂の階段そばに陣取れました。
山伏たちがほら貝を吹きながら登場します。境内が一瞬で張り詰めた空気に変わりました。
年男たちによる豆まきがスタート!福豆の小袋とお菓子類が投げられます。
前列ほど有利ではありますが、年男たちは力いっぱい豆を投げてくれるので、後ろの方にいてもかなりの数の福豆をゲットできますよ!
成田山別院での節分会追儺豆まきが天候にも恵まれ多くの方の参加で無事終了しました。 pic.twitter.com/HjwZdBTNtA
— 大泉 かずお (前川越市議会議員) (@mizuyokazuo) February 3, 2018
文字通り激闘の末に、福豆とお菓子をゲット。
福豆の袋の中には、小さな金平糖も入っていました。
豆まき終了直後の境内。2時間後の2戦目に備えて、既にスタンバイしている人も。
「全然取れなかったよー」「当たらなかったぁ!」など、色々な会話が聞こえてきました。参加者の人数を考えると、私が福豆をゲットできたのはかなり運が良かったのかもしれません。
福豆をキャッチする自信がない人へ
「自分は球技が下手だから、福豆を取れる気がしない」と思っている方も少なくないはず。
でも、安心してください。
人の波でもみくちゃにされるので、球技が得意な人でも取れません。球技の得手・不得手など些細な問題で、そんなことは関係ない次元です。
また、空中戦で勝てなくても、みんなが取り逃した“おこぼれ”を狙ってかき集めていく、という戦法もあります。背の低い人におすすめの戦い方です。
「地面に落ちたものを拾うなんでみっともない」という方もいらっしゃるかもしれません。しかし、現地で実際にもみくちゃにされれば、そんな考えは消え去ります。どんどん拾いましょう!
上手くキャッチするためのアイテム
素手で福豆をチャッチする自信がない場合は、ニット帽などの帽子を持って行きましょう。
帽子を逆さに持って頭の上で掲げていれば、いつかは福豆が入ってくるはずです。
一方、毎年必ずグローブを装備してくる人がいるのですが、これはあまり良い手段ではありません。
グローブが豆の袋を弾かれてしまうので、むしろ素手の方が取りやすいと思います。
実際、私のそばにいた人はグローブを装備していましたが、飛んできたお菓子が全てグローブに弾かれてしまい、1つもキャッチできていませんでした。
節分会その後 福豆の調理法
持ち帰った福豆はそのまま食べても美味しいのですが、料理に使うのもおすすめです。
福豆は一晩水につけておくことで様々な料理に使えるようになります。水につける際、少量の塩を混ぜておくことで、殻が割れにくくなるのでおすすめです。
↓ 水につける必要ナシ!最もお手軽なレシピをご紹介します。
福豆の炊き込みご飯
- 米2合
- 福豆30グラム
- 福豆の量が少ない場合は、油揚げやにんじんなどお好みの具材を入れて調整してください。
- 塩昆布25グラム
油揚げなどの具材はなくてもOK。炊飯器にお米を入れ、2合の目盛りまで注水。あとは残りの具材とお米を混ぜ合わせて、炊飯ボタンを押すだけです!