本記事には広告が表示されます

川越で雲海!?小江戸蔵里で「蔵+ SUMMER UNKAI」開催

川越市産業観光館の小江戸蔵里で、「蔵+(Kura+) SUMMER UNKAI」を2025年7月12日(土)~8月31日(日)まで開催しています。また、敷地内の各蔵では「こえどくらり ひんやり計画」も同時開催。

いずれも夏の涼を楽しめるイベントです。

川越の暑い夏に!「蔵+ SUMMER UNKAI」×「こえどくらり ひんやり計画」

川越で雲海!?小江戸蔵里で「蔵+ SUMMER UNKAI」開催

2025年7月12日(土)~8月31日(日)の暑い時期に、川越市産業観光館の小江戸蔵里で「蔵+ SUMMER UNKAI」を開催しています。

期間中は、国の登録有形文化財に指定されている蔵の建物が幻想的なミストに包まれるほか、涼感あふれる氷をイメージしたオブジェも登場。夏季限定のフォトスポットとしても楽しめます。

また、敷地内の蔵の中ではグルメフェア「こえどくらり ひんやり計画」も同時開催。

おみやげ処明治蔵・まかない処大正蔵・ききざけ処昭和蔵で夏らしいメニューを楽しめます。

小江戸蔵里に雲海が!蔵+ SUMMER UNKAI

2025年7月12日(土)~8月31日(日)の11時~17時まで、小江戸蔵里の広場が雲海に包まれます。

店舗の入り口などに雲海発生装置を6台設置。冷涼なミストを放出します。

川越で雲海!?小江戸蔵里で「蔵+ SUMMER UNKAI」開催

霧状に噴射された水の気化熱を利用して冷却するミスト。

2005年開催の愛知万博長久手会場で、日除けテント内に設置されたドライミストの冷却効果を名古屋大学などが調査したところ、温度が最大4.2度降下したそうです。

(参考:なごミスト設計有限会社「ドライミスト冷却効果の検証と CFD 解析」)

毎年、川越の夏は非常に暑いのですが、小江戸蔵里へ来れば涼しく過ごせそうですね。

川越で雲海!?小江戸蔵里で「蔵+ SUMMER UNKAI」開催

また、氷モチーフのオブジェも登場。埼玉県内の地酒を試飲・購入できる処昭和蔵の店頭には、実際に使われていた酒樽を利用したオブジェが設置されます。

冷たいグルメで夏の涼を味わう!こえどくらり ひんやり計画

小江戸蔵里の敷地内にある、おみやげ処明治蔵・まかない処大正蔵・ききざけ処昭和蔵では、夏らしい涼メニューを提供します。

おみやげ処明治蔵

埼玉や川越のお土産が買える明治蔵では、アイスチョコバナナや冷やしパイン、冷やしりんご飴を販売。

また、建物の奥にあるクラカフェでは、冷たい梅しそ中華そばやかき氷が食べられます。アイスコーヒーやカラフルなクリームソーダも飲めるので、観光中の水分補給スポットとしてもおすすめです。

近々、「和フロート」も提供予定だとか……。

クラカフェの隣にある小江戸鏡山酒造では、川越の地酒である鏡山のフレッシュスパークリングを提供。サーバーから注いでもらえます。

まかない処大正蔵

まかない処大正蔵内のレストラン(八州亭)では、「小江戸たまごかぼすうどん」と「川越三元豚冷しゃぶうどん」を提供。川越らしい夏うどんが味わえます。

その他、通常メニューとしてうな重や蕎麦、丼物も食べられるほか、館内でお囃子などの実演が行われることも。

ききざけ処昭和蔵

日本酒生産量全国第4位の埼玉県。ききざけ処昭和蔵には、県内にある全蔵の日本酒が揃っています。

イベント期間中は、ノンアルコールの「冷ゆず甘酒」や、埼玉県毛呂山町産の完熟梅を使った「織姫梅酒ソーダ割」を提供。

その他、通常メニューとして夏らしい地酒も楽しめます。

埼玉35蔵の地酒を利き酒!小江戸蔵里 昭和蔵ききざけ処で角打ち

続きを見る

2025年夏の小江戸蔵里はイベントづくし!

小江戸蔵里の広場や屋内では、様々なイベントが開催されます。

まかない処大正蔵

  • 7月12日(土):伝統和芸鑑賞会(詳細)
  • 7月20日(日):お囃子実演(八州亭で飲食した人は観覧無料。12時20分~、13時20分~)

7月26日(土)

川越の市街地で百万灯夏まつりが開催されるこの日は、小江戸蔵里の広場でも16時~20時ににぎわい市を開催。美味しいもの盛りだくさんの賑やかなイベントです。

また、ききざけ処昭和蔵では13時~19時まで、埼玉県毛呂山町にある麻原酒造(越生ブリュワリー)の蔵元催事を開催。限定酒の販売や特別有料試飲が行われます。

小江戸川越百万灯夏まつりで熱い夜を!夜の提灯ライトアップは必見

続きを見る

7月27日(日)

小江戸蔵里の広場で「SAITAMA JIZAKE Matsuri ~埼玉地酒まつり~」が開催されます。

テーマは、ユネスコ無形文化遺産にも登録された“日本の伝統的酒造り”。埼玉県内の蔵元による試飲販売や関連ブースが並びます。

11時~17時まで。入場無料ですが、試飲にはメダルの購入が必要です。

8月以降

未発表です。

小江戸蔵里は指定暑熱避難施設のひとつです

2024年4月に「改正気候変動適応法」が施行され、危険な暑さから身を守るための場所として、「指定暑熱避難施設」の指定が新たに規定されました。

これに伴い、川越市でも一部の市公共施設と民間施設を「指定暑熱避難施設(川越ひと涼み処)」に指定。

2025年4月23日~10月22日まで、一時的に暑さをしのげる場所として開放されます。

▼ 指定暑熱避難施設(川越ひと涼み処)の詳細はこちら。

【2025年】指定暑熱避難施設「川越ひと涼み処」開設!スポットまとめ

続きを見る

小江戸蔵里も指定暑熱避難施設(川越ひと涼み処)に指定されています。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
富築

富築

埼玉県と美味しいもの・可愛いものが大好きなwebライター。川越在住。
蔵の町周辺をよくぶらついています。
そうだ埼玉.com公式ライター:記事一覧
掲載記事についてのコメント・仕事依頼・広告掲載依頼等、各種お問い合わせはこちらからお願いします。

-2. イベント・伝統行事に参加したい