富築
埼玉県と美味しいもの・可愛いものが大好きなwebライター。川越在住。
蔵の町周辺をよくぶらついています。
そうだ埼玉.com公式ライター:記事一覧
掲載記事についてのコメント・仕事依頼・広告掲載依頼等、各種お問い合わせはこちらからお願いします。
毎年約90万人が来場するという川越市最大のイベント、川越まつり。 今回は華やかなメインストリートの路地裏に広がる、ちょっと味のある風景をご紹介していきます。 ちなみに上の画像はコレを組み立てたものです。 ナノブロック 江戸型山車 NBH_107
毎年約90万人が参加する川越市最大のイベント「川越まつり」。祭り期間中はたくさんの人が川越の市街地に集まり、朝から夜まで大いに盛り上がります。 ただ、川越まつりはとにかく規模が大きいため、地元民でもスムーズに見てまわるのはちょっと大変です……。初めて川越に来た方や子連れの方などはなおさらでしょう。 そこで今回は川越まつり当日にぜひ利用していただきたい、2つの便利ツールをご紹介します。
毎年、川越市内外から約85万人が集う川越まつり(2018年の来場者数は96万6000人)。川越市最大規模の秋のイベントの楽しみ方について、地元民がじっくりと解説します! 22年は開催決定! 【10月5日更新】 20年・21年の川越まつりは新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止になりましたが、22年は10月15、16日に開催されます。 開催の規模や感染対策などの詳細は、今後の感染状況などを見極めながら決めるとのことです。 なお、川越まつり公式ポスターによると、「今年度は保存と継承を目的とした川越まつりを ...
2020年の夏ごろから、川越市内でよく目にするようになった花手水。SNSには連日のように、川越の美しい花手水の写真が投稿されています。 それらの写真を見て、「自分も現地で花手水を見てみたい、写真も撮りたい!」とワクワクされている方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな注目度抜群の川越の新要素「花手水」について、写真満載でご紹介します。 川越でも流行中!「花手水(はなちょうず)」とは 新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、現在多くの寺社が手水(ちょうず)を禁止しています。 手水とは、寺社の入口にある ...
アルシェ(さいたま市)とジェットワークス(東京都台東区)は、丸広百貨店(埼玉県川越市)の企画協力により、川越市のご当地「川越ガチャタマ」を2022年5月2日に発売しました。 そして、9月28日には待望の第2弾が登場します!