本記事には広告が表示されます

富築

富築

埼玉県と美味しいもの・可愛いものが大好きなwebライター。川越在住。
蔵の町周辺をよくぶらついています。
そうだ埼玉.com公式ライター:記事一覧
掲載記事についてのコメント・仕事依頼・広告掲載依頼等、各種お問い合わせはこちらからお願いします。

2021/2/14

川越の料亭 山屋でリモートワーク|「緑のリモートオフィス」プラン体験

2021年の1月下旬から、川越の老舗料亭 山屋でリモートワーク向けプラン「緑のリモートオフィス」がスタートしました。 個室を最大6時間まで仕事場としてレンタルできる上に、山屋の豪勢なお弁当も付いてくるプランです。 いつもと違う環境で働きたい方や、1人で個室にこもって仕事に集中したい方にはまさに打ってつけ。また、「山屋に興味はあったんだけど、機会がなくて利用したことがなかった」という方にもおすすめです。 ※「緑のリモートオフィス」プランの価格・サービス内容は取材(20年2月12日)のものです。今後、変更とな ...

2021/2/15

川越まつりを応援!COEDO「祭エール -Matsuri Ale-」2月15日発売

クラフトビールの製造・販売を手掛けるCOEDO(コエド、埼玉県川越市)は、「祭エール -Matsuri Ale-」を2021年2月15日に発売しました。

2021/1/24

「あんたがたどこさ」発祥の地は川越?「せんば山には狸がおってさ」の謎

「あんたがたどこさ ひごさ…」から始まる日本の古いわらべ歌「あんたがたどこさ」。歌詞に熊本の地名が出てくることから、この歌の発祥の地は熊本県であるというのが通説になっています。 しかし、昔からこの説には多くの異論が唱えられてきました。その中でも「『あんたがたどこさ』発祥の地は埼玉県川越市である」という説は、最も有力視されています。 そこで今回は、「あんたがたどこさ」発祥の地=川越という仮定のもと、このわらべ歌に込められた意味について検証してみました。

2021/11/28

川越市街地テイクアウト対応店舗まとめ|事前予約でスムーズに

新型コロナウイルスにうつらない・うつさないための策として、「3つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)」を避けて行動することが求められています。 これに関連して、川越の一部の個人飲食店で、お弁当などのテイクアウトサービスがスタートしました! 「店内で食べるのは怖いけど、あそこのお店のごはんは食べたい!」という方は、事前予約&テイクアウトをして、自宅で安心・安全に食事を楽しんでくださいね。 本記事では、お店の方がSNS上に投稿した内容とお店の場所をまとめました。

2021/1/15

オンラインから川越を応援!通販サイト(店舗直販)まとめ

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、地元・川越で遊ぶのを控えたり、観光の延期を決めたりされている方は多いと思います。 一方で、客足が遠のいたことにより経営難に陥り、閉店を余儀なくされたお店の話をテレビやSNSなどで目にする日も増えてきました。 新型コロナが落ち着いたら訪問しようと思っていたお店が、新型コロナの影響で閉店してしまったら悲しいですよね……。 そこで本記事では、川越市内のお店が運営しているオンラインショップを集めました。直営のオンラインショップで魅力的な商品をいっぱい買って、大好きなお店をサ ...