そうだ埼玉.comに越生梅林の現地レポートを掲載しました。
川越観光といっしょに越生梅林で観梅はいかがですか?
越生梅林や越生の面白スポットについて知りたい方へ
越生梅林梅まつり2017の開花状況やアクセスを現地レポート!
http://soudasaitama.com/sightseeing/19931.html
現地の開花状況や穴場スポット、見どころ、アクセス、おすすめのお土産まで、たくさんの写真のともに詳しくご紹介しています!
また、併せてこちら↓の記事も公開しました。
どれに入れるか迷っちゃう!越生町にある大量の郵便ポストの謎【そうだ埼玉珍百景】
http://soudasaitama.com/sightseeing/19975.html
3月5日は、都内からでも梅林へアクセスしやすくなります!
東武鉄道では、2017年3月5日(日)に限り、東武東上線「池袋駅」から越生線「越生駅」に直通する臨時列車「越生観梅号」を運転することを発表しました。
これは「越生梅林梅まつり」の開催に合わせて企画されたもので、東上線「坂戸駅」で越生線に乗り換えることなく、電車1本で越生駅までアクセスすることが出来る列車です。
池袋駅を9時15分発 → 坂戸駅 9時58分着、10時12分発 → 越生駅 10時30分着。
乗車の条件
池袋駅~坂戸駅間
当日、池袋駅にて、池袋駅~越生駅までの往復割引運賃とお買い物券などを含む「おごせ散策きっぷ」と、「越生観梅号」着席整理券などのセット券(160セット限定)を購入した人だけが乗車可能です。
なお、販売数を超えた場合は抽選となります。
発売開始時間は7時から、場所は池袋駅南口改札外です。
金額は大人2500円、小児1500円(いずれも税込)。
坂戸駅~越生駅間
誰でも乗車出来ます。
おまけ:越生観梅号とは?
1996年~2003年まで、越生梅林梅まつりの開催期間に合わせて、池袋駅~越生駅間を直通で運転していた臨時列車です。
2004年以降は運転していませんでしたが、今回は14年ぶり、1日限りの復活運転となるほか、3月5日~3月20日までヘッドマークが掲出されます。